o o o o o o o o o

一日の温度変化を見るために、ミニ測候所を作ってみた。
とは言っても、事務所外の日陰に温度計を置いただけです。
温度計をUstreemで中継しようと奮闘。
LOGICOOL HDプロ ウェブカム C920で映したが、文字盤が見えない。
ズームの性能が不足です。
仕方なく、SONYのビデオカメラを繋いでみる。
つなぐケーブルは、昨日デオデオで買ってきたこれ。
本来はVHSビデオテープとかを、キャプチャーするケーブルです。
これを繋いで撮影。
カメラ2台をパソコンに接続。
朝からテスト中継しました。
http://www.ustream.tv/channel/miscellaneous-notes
過去ライブで9時から5時まで、毎正時のビデオを残してあります。
AM 09:00 35.0
AM 10:00 35.0
AM 11:00 35.5
PM 00:00 35.5
PM 01:00 36.0
PM 02:00 35.5
PM 03:00 35.5
PM 04:00 34.0
PM 05:00 31.0
PM 06:00 30.0
最高気温は36.0度でした。
夕方は急に温度が下がるもんですね。
Utreem中継設定は後日書きます。
o o o o o o o o o

あんまり暑いので、冷蔵庫に頭を突っ込んで冷やしていたら、スイカを発見。
なんと、空中栽培で収穫した奴ではないか(笑)
収穫後にすぐに出掛けたもんで、忘れてました。
早速食べてみる。
棚落ちも無くビッチリ詰まってます。
なんか、色が濃すぎるが・・・
冷えすぎです。凍る寸前(笑)
甘さは十分です。
一人で食べるのも何なので・・
母を呼んで、二人で頂きました。
小玉でも、二人分十分有ります。
まあ、殆どオイラの腹に収まったけど 爆!!
皮の薄いこと。漬物も出来ないですね。
次のスイカも、そろそろです
体重測定してみた。
EEEE 計測不能(笑)
1kg以上は有るようだ。
今年の梨はいい感じです。
嫁の実家の義父に指導して頂いた赤星病対策が上手く行ったようです。
売り物ほど上手じゃ無いけどね。
21世紀 1個
豊水 全部で4個
秋はもうすぐ。この夏を頑張って乗り切ろう。
o o o o o o o o o

新山口駅の向かう途中、信号待ちをしていると、道路左が騒々しい。
電車が止まっている。
事故か?
すぐにスマホで撮影。
↓クリック

【山陽本線】 人身事故 運転見合わせ <第一報 07時48分>08時50分更新
山陽本線:四辻駅~新山口駅間で人身事故が発生いたしました。徳山駅~新山口駅間で列車の運転を見合わせております。
この影響により、新山口駅発~下関行きの一部列車に遅れがでています。
【山陽本線】 人身事故 運転再開 <第一報 07時48分>09時18分更新
山陽本線:四辻駅~新山口駅間で発生した人身事故の影響により徳山駅~新山口駅間で列車の運転を見合わせていましたが、9時10分に運転を再開しました。
引き続き列車に遅れや運転取り止めがでています。
o o o o o o o o o

横浜に言っていた姪っ子からお土産を貰った。
ネタで書いた崎陽軒の焼売。
買ってきてくれました。
久しぶりです。
ありがとう
ビールパイも付いてた(笑)
プレモルは別です。
帰りは、新幹線に乗った途端。例の緊急地震速報が出て、停車したらしい。
誤報で良かった。あんなに大きな地震が起きてたら、帰れなかったでしょう。
中身は真空パックです。
電子レンジでチンして頂きました。
辛子を付けて、最高!!
ビールが何杯でも行けますね。
ビールパイ。
キリンビールのビール酵母を使ってあるとか・・
チーズが効いて美味しかったです。
JKにこんな美味しいおみやげ貰えるとは、
なんでも、言ってみるもんだ(笑)
横浜万博に行った時とは。随分と様子が変わってます。
観覧車の位置も変わってるし、駅なんて無かったな。
1989年といえば、26歳の頃。
結婚前で、自分がまだ紅顔の美少年だった頃だ 爆!!
で、写真はこのあと
o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

パシフィコ横浜にて何かが有るらしい。
昨日、姪っ子が上京しました。

http://www.pacifico.co.jp/
何が有るのか?
これかな?
平成25年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会


最近のJKは難しいことしてますね(笑)
泊まりはここだって。
贅沢すぎる

荷物持ちでいいから、付いて行きたかったな。(笑)
おみやげは、崎陽軒の焼売お願いします。
o o o o o o o o o

朝から、家内の実家に向う。
途中、福岡で息子を拾って八代へ。
古賀サービスエリア手前からひどい雨に。
前も見えない位。まさにスコール。
雷も鳴っています。
北熊本サービスエリアに避難。
ランチを頂く。
なんと
おしぼりには、クマモンがw
熊本は、ここまで徹底しているのか。
あっぱれ!!

熊本産の豚を使ったトンカツです。
ビール ノンアルコールビールで乾杯
お腹いっぱいです。
小雨になるのを見計らい出発。
ひどい雨の中安全運転にて到着しました
後で分かった事ですが、
スポニチ記事
http://www.gslb.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/04/kiji/K20130804006356240.html
九州北部を中心に大雨 交通の乱れ相次ぐ
九州は4日、北部を中心に大雨が降った。南から湿った空気が流れ込み大気の状態が不安定になったためで、熊本県玉名市の岱明では1時間の雨量が観測史上最高の91・5ミリに達した。大雨の影響でJR長崎線が一部区間で運転を見合わせるなど、交通機関の乱れが相次いだ。
JR九州によると、長崎線の小長井(長崎県諫早市)―肥前長田(同市)で運転を一時見合わせた。また筑肥線の山本(佐賀県唐津市)―伊万里(同県伊万里市)と大入(福岡県糸島市)―浜崎(佐賀県唐津市)、唐津線の多久(佐賀県多久市)―鬼塚(唐津市)などが一時、徐行運転となった。
特急は8本が運休したほか、最大約2時間20分の遅れも生じ、約3500人に影響が出た。
九州自動車道は、熊本県の御船インターと八代インターの間が一時通行止めとなった。
落雷が原因とみられる火災で午後2時ごろ、熊本県八代市の住宅1棟が全焼。福岡県久留米市で予定されていた筑後川花火大会が延期された。
御船の通過が遅かったら、通行止めに引っかかる所でした。
八代インタは閉鎖のため大混雑。
ETC出口も行列。
もしかして、ここが一番危険だったかも。(笑)
ついてた(笑)
o o o o o o o o o
