o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

週のうち、一日は畑作業をするように心がけています。
今日は午後から作業
ネットを張って露地植えのメロンを誘引する計画です。
子蔓もかなり伸びてきました。
ついでに鉢植えのメロンも誘引しようと思いネットに寄せる。
なんか変です。
接木苗の土台部分から切れてます。
ん~~~ん。
切れた部分を見ても、どこで繋がっていたのか分かりません。
土台から伸びる蔓があるので、これでも良いかと・・・
家内
「土台から出たのは・・・・」
そうか、接木苗だから、土台から出るのはカボチャかもね(笑)
路地のメロンを誘引して完了。
この季節大根とチンゲンサイには青虫が大発生です。
結局両方と引き上げて、枝豆を植えます。
知り合いの家で、プランターで枝豆を上手に作っていました。
よく考えると、酒のツマミに最適な枝豆を忘れるなんて・・・。
今日はプランターに3個、9箇所に植えました。
植え付けの時、背後の電柱から感じた視線
時折聞こえる鳴き声
そう、カラスが植え付けを見ていました。
ずる賢い奴らだ、きっと狙っているに違いない。
なんとか対策をせねば。
・
・
・
・
へっへっへ・・・
育苗用に作ったネットだぜ。どうだ(笑)
これで完璧。
よく見ると強い見方になるのか、強力なアイテムが(笑)
敵か味方か、カメムシです。
カラスも近付くまい(笑)
ピース、スナップえんどうを引き上げました。
来週はトウモロコシを植える予定です。
夏野菜には柵を
この最近夏野菜の伸びがはい変よろしい。
気温の上昇と共にグングン成長してます。
雑草もね (ToT)
o o o o o o o o o

朝から仕事の打ち合わせで出掛ける。
サクサクと仕事を片付け、グリーンセンター日進で苗を購入
先日植えた畑のメロンが強風に煽られて枯れてしまた。
バジルも1本枯れたので購入。
この辺りでは珍しい万願寺とうがらしを2本購入。
昨年食べたら美味しかったので。でも植える所有ったかな?
切畑のHさん宅へ。
ちょうどタイミングよく西浦の畑から玉葱を収穫。
車から下ろして、軒下に吊る作業中でした。
畑を見学しながら、雑談。
おみやげに、玉葱とトウモロコシの苗をもらいました。
今朝、ピースの後に何を植えようか家内と相談し
トウモロコシの種を蒔こうと話した所でした。
苗を頂いて超ラッキーです。
お礼に万願寺とうがらしの苗を一本差し上げました。
ここで、2本買っておいて役立つとは(笑)
↓ 頂いたトウモロコシの苗と購入した苗。
午後から、ツルウメモドキの剪定。
毎年伸びすぎる。何とか成らないか?
色々アクシデントも有りましたが、無事終了。
サッパリしました。
引き続き梅の収穫。
今年は形は良いけど、数が少ないです。
梅干用は残さず、青梅ですべて収穫。
1.5kgです。
今年は、梅酒だけかな?
ピースを収穫。
畑にまだいっぱい残っています。
もう2回位は収穫出来そうです。
収穫の手伝いに来た姉と半分に分けました。
早速さやを剥いて、豆を取り出します。
ちょうどいいくらいの豆、446g
少し実り過ぎか?296g
今日は、もちろんピースご飯です。
福岡にいる息子にも送ってあげます。
ちゃんとピースご飯たくように(笑)
o o o o o o o o o

そろそろ、柵を作らねばと、夕方から作業
外回りの支柱は、以前に完成済みです。
今日は、中に竹を差して蔓が登りやすいようにします。
竹は、お隣さんから分けてもらいました。
こんな感じです。
以前、ピースとスナップエンドウの柵を立てる時に、教わった方法です。
これなら、綺麗に登りそうです。
トマトの脇芽取り。もう実がついてます。
ピースもいい感じです。
これは、まだまだですね。
ジャガイモも順調です。
赤い芋はどうなったかな?
そういえば、PC乗っ取り遠隔操作ウイルス事件。
小説になりそうな結末でしたね。
昨年来videonews.comで見て居て、絶対に真犯人は別に居る。
警察の操作ミスだと思ってました。
しかし、こんな人がが本当に居るのですね。
ちょっと怖いです。
http://www.videonews.com/special_PCenkaku/index.php
o o o o o o o o o

昨日は、午後から大雨でした。
今朝は快晴です。
メロンの蔓が結構伸びてきました。
路地のメロン
余った苗を、地面に植えたものです。
結構育つもんですね。これが一番良かったりして(笑)
鉢植えのメロン
こちらも順調です。
本葉5枚位を残して摘芯
子蔓2本仕立、4果取りの予定です。
鉢植えは、4果取りは難しいでしょうね。
こちらも摘心
さて、先日植えた種物です。
青首大根は、発芽がまだらです。
お天気が定まらないので、上手く育ちません。
ミニチンゲンサイは上手く行っています。
週末には間引き作業をしましょう。
レタス
何本か芽が出始めています。
これは、人参
目を凝らしてみないと見えない位です。
里芋がやっと芽を出しました。
一丁前に、水滴を付けています。
週末には、ピースの収穫です。
o o o o o o o o o

今日は、スナップエンドウの収穫。
身が入り、膨らんでいます。
これは美味しそうです。
家内が一言
「げげげ!!。食われてる。」
これは、おそらくカラスの仕業。
対策を考えないと。
ネットを張ると収穫が難しくなるし。
ネットで調べると、10cmくらいの高さに水糸を張ると良いみたいです。
来週にでも試してみます。
カラスが食べに来るのは、実ったサインかな。
しっかり収穫出来ました。
モチロン茹でて、晩酌のお供です(笑)
早速対策をして来ました。
杭を打つて、水糸を2段に張ってみました。
これで様子を見てみます。
折れたくりまさるの植え替え。
昨日買った九重栗
玉葱の収穫。2回めです。
100個ぐらいか?
なんと、バラが綺麗に咲いてました。
今日は強風で、大変な作業になりました。
この他、溝さらい。キュウリの種蒔き。
今日も晩酌が進みそうです。