o o o o o o o o o

春に引き上げた九条ねぎを乾燥させてものです。
お湯に入れて3分で、ネギが収穫出来ます。
そんな訳ありませんね(笑)
干しネギから、ネギ苗を作ろうってことです。
偶然、干しネギが出来上がっていたものですから。^^;
プランターに土を入れて、ネギを差すだけです。
ほらこの通り。
結構、出来そうな予感。
里芋に追肥と土寄せ。
タワラヨーデルは全部収穫。
植えたスペースが狭かったので、あまり大きくなりませんでした。
オクラの花
大きくて、綺麗です。
これは、食べちゃ駄目ですよ。
食べるのは花オクラ。別の種類です。
今日もキュウリで一杯やりますか。
そろそろ、キュウリも飽きてきたな~~。
今日、九州北部、山口が梅雨明けだって。
本当は、先週の日曜日、雷が鳴って大雨が降った時点で梅雨が開けていたような気がします。
本格的に暑くなりそうですね。

o o o o o o o o o

ついにメロンにアミが入り始めました。
このまま上手く出来ることを期待しています。
ちなみに、マスクメロン(muskmelon)は、麝香(musk)のような強い芳香を持つメロンの総称で、「仮面」という意味の「マスク(mask)」ではない。
ほ~~。そうなのか
空中栽培のスイカ
今年は2個どまりです。
こっちは子蔓も枯れて、そろそろ収穫時期です。
畑のスイカは5個
今年は少なめです。
これは大玉、早くカラス対策しなきゃ。
マルセイユ
こっちはまだアミが入る様子なし。
なんと。
トウモロコシはカラスにやられて全滅。
くやしぃ~~!!
元々。発育不良だっあのですが
来年リベンジだ
敗因はポットに長く起き過ぎたことかな?
発育不良でした
o o o o o o o o o

今朝は、大雨


6:50から停電。
中国連力に電話して状況を確認。
うちの近所だけでなく、広範囲で原因不明の停電だそうで、
復旧の目処は立たないとか。
仕事にならね~~よ。と思いつつ、二度寝(笑)
8時前に復旧しました。
家内と母は、雷に気付かなかったとか・・・すげー。
雨も上がったので午後から畑のメンテ
台風でやられたピーマンを起こして、支柱に固定したり
やることがいっぱいです。
トマトの葉っぱを落として、風通しを良くしました。
これじゃ、カラスが喜びそうなんで、結界を張ってみる。
四隅に杭を立て、水糸を張って近づけなくします。
これでうまくいくかな?
ピースの時には上手く行ったので、トマトも大丈夫かな。
ピーマンとナス。
オクラ
それぞれに追肥して、完了。
ツルウメモドキの剪定をして今日は完了。
あ、スイカ

明日にでもしましょう。

o o o o o o o o o

日曜日に姪っ子が遊びに来ました。
モロヘイヤの苗が余っていたので、kzmちゃんにプレゼント。
もちろん誕生日プレゼントでは有りません。
たまたま、余っていた苗のポットです。
早速家に帰って植えたようです。
小さな苗ですが、うまく付くでしょう。
なんか写っていますね。
ダンゴムシです。
kzmちゃんと言えば、ダンゴムシ。
ダンゴムシといえばkzmちゃん。
ダンゴムシも一緒に観察して下さい。
そういえば、自動者教習所を見事に卒業したそうです。
金曜日に授業の合間を縫って試験を受けるとか・・
ペーパーテストで落ちるはずもなく週末は初ドライブかな(笑)
あっ。おいら週末いないんで、助手席に乗りませんよ。
だって、命がけ(笑)

安全運転でお願いします。