チューリップ


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






今朝も雪が振りました。


朝日と共に消え去りましたが(笑)


山口市内は2cmの積雪だそうです。


受験生は大変ですね。




花壇をよく見るとチューリップの芽が出ています。


ビオラの奥です






寒いのにご苦労様です。

なんか早いような気がします。







今年も立派な花が咲きそうです。

いい春になる予感。



















拍手[1回]


午後から作業と駅伝観戦


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





用水の工事前にブロックを撤去しておく。








ブロックは、並べて砂を詰めただけなので、撤去も簡単です。


 壁側に並べて、工事の後に再度並べる予定。






なんだこれ、


蛇の抜け殻。


頭から、尻尾の先まで。


完全体の抜け殻です。



  



欲しい人に差し上げますので、工事前に取りに来てください。


おいら気持ち悪いんで要りません。







そういえば、今日は防府市内一周駅伝です。



作業中に、選手が走り抜けて行きました。


実は、走るのを見て、思い出したわけですが・・・








ここは、第2区の南から北に向けて1キロの直線コース。


エース区間だそうです。








子供の頃はよく応援に行ってましたが、久しぶりです。



30年ぶりぐらいでしょうか(笑)


もっと長いかもね。








第71回市内一周駅伝競走大会兼第16回貞永杯中学校駅伝競走大会







選手の皆様、お疲れ様でした。














拍手[2回]


庭木の剪定


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は、庭の剪定作業。


伸び放題になった庭を、年末までに綺麗にして新年を迎えるためです。


家内と、応援に来てくれた姉と3人で作業





梅の木の奥にある、かたぎの木は、天辺から枝がニョキニョキ伸びてます。










8時に作業開始









15:30頃終了


さっぱり、綺麗になりました。








柊もスッキリです。









あっ。かたぎの木は毎年伸びすぎて邪魔だし



チェーンソーで、根本から切り倒しました。







これでスッキリ正月を迎えられます。




まだ早いかw






午後から、防府マラソンの中継ヘリが上空をホバリングしてたけど、写ったかな?


コースから離れてるから無理かw


それにしても川内選手、良くやった。


月間2度のサブテン。


優勝は逃したけど、来年もリターンマッチして欲しい。











拍手[2回]


冬用タイヤの準備


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




今年は自分でタイヤ交換をすることにしました。


実は、家にエアーのインパクトレンチがありまして


先週発見したのです。

父が買っていたのでしょう。


何度か使った形跡は有るけど、ほぼ新品です。




使う工具はこれ、

インパクトレンチに、トルクレンチ、油圧ジャッキ

手袋(笑)










早速取り替え。

ボルトが硬くて外れないのが多数。

何度もレンチを掛けてやっと外れました。


あんなに固く締めなくても。


走るうちに締まるのでしょうか? 









トルクレンチで確認

103Nで締めました。


103Nって、思ったより軽いんですね。

両手でグッと抑えるだけで、OKです。

前は、スパナで思い切り締めてましたが、反省です。







全部のトルクを確認して完了。


スタンドで交換すると¥2,100です。

今回購入したトルクレンチが¥3,440ですので

春には元が取れそうです。


次はジャッキだな(笑)









商品の詳細






メルテック(meltec) 油圧式ローダウン専用ジャッキ2t F-70








拍手[1回]


春の準備


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    







すっかり元気の無くなった千日紅

種も取ったし、来年の春の向けて植え替えです。







紫の花はきれいなので、引かずに根を残します。

来年も紫が確実に残ります。(予定です)





背面2列にチューリップ

奥が白、手前が赤、黄色

最前列にはビオラです。





こちらは小さい花壇

同様に植えます。






以上綺麗に植え付けが出来ました。



じつは、うちの奥さんが全部しました。


おいらは見て写真撮るだけ。(笑)



春にはきっと綺麗に咲くでしょう。







  ものぐさガーデニングのススメ―失敗続きのガーデナーが最後に開く本





















拍手[2回]


トイレのリホーム 完成


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





朝から工事再開



一気に便器を組み上げる。


便器

タンク

オート洗浄用器具取り付け

補高便座取付

ウオシュレット取付

既存手洗器再取り付け

手摺取付

ペーパーホルダー取付

最後にウオシュレットリモコン取付

コーナーの目地シールは後日です。








フー 長い1日だったぜ。


結局丸2日掛かった。









オークションで買った¥3.880のL型手摺。



これで立ち上がるのも楽です。










来客する方へ、この便座は自動で開閉します。


トイレに入った瞬間に腰を抜かさないようにして下さい。


使用後は自動で洗浄されますので流されない様にご注意下さい


それと、このトイレ、座面が高いので、座るときドスンと座らないで下さい。


自宅の感覚で座ると高さにビックリします。怪我をしても当方は関知しません。


以上諸注意でした(笑)





 






















拍手[3回]


トイレリホーム 1日目


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    








朝から便器を外す。


トイレが使えないので、母は、姉の家に避難。


順調に工事を開始した。


便器を外した所、問題発生!!


床にフローリングを張る為、床に付いているフランジを10ミリ程上げる。


が、フランジはビクともしない。


排水の塩ビ管に接着されて動かない。



どうしようか・・・・。









便器を買ったお店は工事もしているので、相談に乗ってくれるらしい。


早速電話する。しかもフリーダイヤル


「フランジを上げたいんですけど。」


「無理ですね、フランジを新しく買って付けるしか有りません。」

「市販品ですので、ホームセンターにも有りますよ。」

「外し方は、床面にセーバーソーを入れて、フランジをカットして下さい。」

「フローリングを張った後にフランジをセットすれば大丈夫です。」


なんと3分で解決。


時間がないので、電話で在庫確認。



ナフコには無し。ダイキは取り寄せ。


いついるの。今でしょ・・・・(ちょっと強引かw)






防府市の老舗金物屋。大田金物に電話してみる。


「有りますよ。」



助かった。



母と一緒に買い物に出ている姉に買って来てもらいました。



で、カットしたのがこれです。





またもや問題発生。


塩ビ管の中にフランジのツバが残っています。


しかも接着剤が付いて。










どうしよう。



またもや頼りになる、サンリフレプラザ工事部に電話


先ほどの方にどう対処するのか問い合わせる。


「よく有りますよ。塩ビ管内部のツバに数カ所、縦に切り目を入れて

薄いドライバーとかを差し込めばパリっと取れます。」


ほう。出来るかな?


やってみました。


上手く出来ました。


感謝!!


名前聞くの忘れてました。アドバイスありがとうございました。









撤去作業が終了したので、内装工事に掛かります


床フローリングを採寸してカット





排水位置はジグソー半円形にカット






上手いもんだ(笑)


床を貼り終えました。





腰のシートを貼り終えました。


当初はクロスにするつもりでしたが、汚れ対策にシートに変更しました。


材料費は¥1,800円高くなりました。


巾木は既成品(オレフィンシート張り)です。



  



リホーム用の配管をセット


この後器具を付けます






この後いろいろ合ってここで終了。

1日では無理でした。


残念




また明日頑張ります。






 



拍手[1回]


リフォーム用のトイレセットが届きました


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





昨日、宅急便でウオシュレットと、便器が届く。

届いたら直ぐに開封をし、傷がないか確認せよとのお店からの案内。


こんなに厳重に梱包してあるので、問題なし。


ほどくのに苦労しました。(汗!!)








明日からの準備の為、内装を撤去しておく。


腰壁シートが両面テープで張ってあり、剥がすのに一苦労。


床のシートも両面テープだらけ。



両面テープの接着料は侮れない。


20年近くたっても、しっかりしてます。


床も壁もゴキブリホイホイ状態。




おいらも3回ほど動けなくなりました(笑)








夕方家族で内装の材料を買い求めにナフコへ。


フローリング、腰シート、見切り材等


明日は本番です。





















ゴキブリホイホイ デコボコシート






























拍手[1回]


トイレの改修工事をします。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    








ウオシュレットの調子が悪くなってきた。



ノズルは出るけど、肝心の水が出ない。



リセットをすると何とか戻るが、いつまでも今の状態という訳にも行かず。




TOTOのサービスに連絡してみる。


上記の状態を話すと、


「今は、正常に作動しますか?」


「はい。」


「では、再度動かなくなったらお知らせ下さい。」


「( ̄ェ ̄;) エッ?」」


「正常に作動するときでは、異常を確認出来ませんので・・」


「目が点 (*_*;」


壊れるのを待つのか・・・・




まあ、メーカー対応はこんなもんか・・






家族で相談したところ


便器も旧式で、13Lタイプだから、節水型に取り替えようと決定!!


で問題は費用です。




いろいろ調べて出た結論


ネットで器具を買って、自分で取り付ける。



これが最安値です。(笑)


水栓の取替が上手く出来たので、調子に乗っていますemoji









早速器具を手配しました。明日届きます。



サンリフレプラザ
---------------------------------------------------------------------
【ご注文商品】
商品名     : ウォシュレット アプリコットF3A[オート洗浄タイプ]
商品番号   : TCF4731AK#SC1
備考選択   : TOTOピュアレスト用(TCF4731AK)#SC1(パステルアイボリー) [ フレキ管不要 ]
単価(税込)  : 99,876円
数量      : 1
商品金額   : 99,876円
小計      : 99,876円
TOTO アプリコットシリーズ

http://www.sunrefre.jp/wc-washlet3.htm

------------------------------------------------------------------
【ご注文商品】
商品名     : ピュアレストQR便器【SC1:パステルアイボリー】[手洗い無し][床排水リモデル305mm-540mm][便座別売][当日出荷対応品]
商品番号   : CS220BM-SH220BAS(SC1)
備考選択   : 
単価(税込)  : 49,402円
数量      :1
商品金額   : 49,402円
小計      : 49,402円


フチなしトルネード便器ピュアレストQR 超特価50%OFF!!


http://www.sunrefre.jp/wc/toto/purelest_qr/index.html

----------------------------------------------------------------------







あと、母の希望で座面を高くする魔法の便座


テテテテッテテー





TOTO 補高便座 エロンゲートサイズ(大形) EWC441R




   TOTO 補高便座 エロンゲートサイズ(大形) EWC441R



便座に取り付けるだけで、5センチ高くなります。



母が、デイサービスに通う病院に設置してあり、使い勝手が良いようです。



この際設置してみようと思います。




さあ、週末は忙しくなりそうです。




その後の様子

リフォーム用のトイレセットが届きました

トイレリホーム 1日目

トイレのリホーム 完成









拍手[1回]


水栓取替え工事(2)


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






このブログを見た人から洗面化粧台の水栓の取替えの依頼があった。



土曜日に相談を受け、取替を約束。


早速、アマゾンで取り寄せると言い、帰っていった。




朝10時今、届いたので替えて欲しいと電話有り。


午後から取替え工事。


  




この化粧台です。


何故か、水栓が写っていない。


その通り、撮影失敗です(笑)







裏からの配管はちゃんと写っています。




2階の手洗いで、水の配管しか有りません。












水栓を取外し、清掃。












無事に取り替え完了。














漏水が無い事を確認し、水量を調整して完了。






追記 

 依頼人は姪っ子MKちゃん、KZちゃんの母親です(笑)












    KVK 立型自在水栓 【K16NDSSE】












拍手[1回]