o o o o o o o o o

えっと、懸案だった芽キャベツですが、なんとなくいい感じになりました。
背は低いですけど、たくさん付きました。
しっかり巻いてます。
で、収穫してみました。
大小様々で、86gです。
収穫後は、刈り取られた羊のようです(笑)
何の料理になるのかは、不明ですww
まだ収穫できそうです。
こちらは、白菜。
霜にあたって、食べごろです。
そろそろ収穫しないと、トウ立ちしそうです
収穫完了
これは、白菜漬けの予定です。
豆に追肥と杭を建てる作業。
グリンピース
草のほうが元気です(笑)
スナップエンドウ
以下同文
で、草引き後追肥を施す。
竹杭を建てて作業終了。
2週間もすれば、柵が必要になりますね。
最後に玉葱に追肥。
化学肥料と油かすを混ぜてパラパラと。
土の表面を軽く耕し吸収を良くしてあげます。
気のせいか、大きくなった気がする。
気のせいです(笑)
o o o o o o o o o

早いもので今日は節分です。
節分といえば、鰯と鯨。
鰯は焼いた匂いで、鬼をいぶし出すとか・・
鯨は、大きい物を食べて大きな夢(大志)を持つとか・・
大きいものと、小さいものを食べると良いとか言います。
今年は両方を取り揃えてみました。
いつも出入りの魚屋から購入。
油の乗った鰯を丸焼きで。
鯨は、赤身をサッと炙ってタタキで。
美味い。明日からも良い仕事が出来そうです。
鬼打ち豆は、ピーナッツです(笑)
意味は無いけど、好きなんです。バターピーナッツ(笑)
☆
どうやら、鯨を食べる習慣は山口県とその周辺の一部地域らしいです。
捕鯨基地が有ったせいでしょうか?
秘密の県民SHOWに応募すれば、採用されるのでしょうか?
おいらは、みのもんたと、久本が嫌いなので応募しませんが(笑)
ナニコレ珍百景なら良いかもね。
誰か応募してください。
ところで、家では、
恵方巻きなんて下品な食べ方はしません。
大口開けて、一本無言で、まるごと食べるなんて
恥ずかしいですね。
食べるなら、切って太巻き寿司で食べましょう。

来年は一斉に鯨を食べましょう。
外国からの批判は不要です。
o o o o o o o o o

今日は日曜なので作業はお休みのようです。
順調に工事が進んでいます。
昨日の午後から雨だったので、少しぬかるんでいます。
昨日、作業員の方と話すと、今、U字溝が品不足らしいです。
年明け一番に頼んでおいたのに、届いたのが20日
別の工事でも2週間遅れだそうです。
震災復旧とか、国土強靭化計画のせいでしょうか?
因みに、このU字溝は、防府の九コンで作っているそうです。
忙しくて景気のいい会社も有るようです。
ビックリ!!
もう蛇が居ました。
工事の騒音で冬眠から醒めたのでしょうか?
サイズと言い、この前の抜け殻の主のようです。
まだ、寒いせいか動きがよく有りません。
トンビに見つからなければ良いけど。
おいらは、早々に退散しました(笑)
九コンをネットで調べていて面白いもの?を発見
http://onno.jp/lab/percentage?id=1685044
「防府市植松741 (株)九コン 山口工場」の地震発生確率
「防府市植松741 (株)九コン 山口工場」で今後30年間に地震が発生する確率
震度5弱以上: 78.9168%
震度5強以上: 42.5751%
震度6弱以上: 10.3348%
震度6強以上: 2.4056%
※地形や地質によって確率は異なる場合があります
※本数値は一定条件のもとに計算されたものであり、その他の条件によって確率は変化します
思ったより確率高いね。
でも、これ信ぴょう性は?
誰か教えてください。
o o o o o o o o o

今朝は大霜です。
寒い寒い。女子高生がミニスカートで自転車通学しています。
まったく、どうかしてるぜ(笑)
葉っぱにもこんなに。
ところで、今日は垣根の剪定作業に来てもらいます。
昨年末、シルバー人材センターに依頼して今日やっとです。
今は依頼が多くて数ヶ月待ちです。
それでも、2月の予定をやり繰りして滑り込ませてくれました。感謝!
9時に作業開始。
2人で作業。
この位あっという間。ものの10分です。
裏の垣根は、高さを15cm程低くしてもらいました。
場所によっては、30cm位刈り込んだそうです。
13:30 作業終了。
かなり低くなりました。
剪定ゴミは明日にでも、引き取りに来るそうです。
ついでに去年切り倒した堅木も持って行ってもらいましょう。
柊の葉も、お願いします。
何とか3回忌の法事に間に合いそうです。
o o o o o o o o o

ACケーブルを本体につないでもバッテリーが充電できない不具合が発生。
11に日通が引き取りに来て、昨日パナソニックから電話有り。
「ACケーブルの交換と、マザーボード交換しました。
本日発送、明日受け取りお願いします。」
早いですね~~。修理
11,12,13とお休みだから、到着速修理完了ですね。
最近の修理は、マザーボードごと交換なんですね。
ウルトラブックは、マザーボードに全部組み込みだから、手っ取り早いんでしょうね。
保証期間中なので、無料でした。
壊れるなら、保証期間中にお願いします。(笑)
今まで、何台もPC使ってきたけど、修理は2回目。
前回は、●otec社のデスクトップ
何回修理に出しても駄目だった。
最終的にマザーボード交換で何とか動くようになった。
あと、言葉も不自由だったのでその後●otec社は買っていません。
今ではメーカーも無くなったようです。
やっぱり、あの国の商品は駄目ですね。