o o o o o o o o o

木曜日に撮った写真です。もう少しと見て、収穫しませんでした。
今朝の様子。今日あたり収穫しましょうか。
今年初めての収穫です。
他のいちごも、だいぶ熟してきました。
今年の梅は、大豊作です。そろそろ青梅をもぎって、梅酒を作りましょう。
半分くらいは、梅干し用に残して完熟させます。
こうして見ると、壮大ですね。
桃の実。どう見ても付き過ぎ。摘花しなきゃ。
畑と、果樹は順調です。
あっ。梨が2本アブラムシにやられてしまいました。
気がついた特は、葉っぱが丸まって悲惨に状態に。今年はあまり期待出来ません。残念!!
これから、少しは回復して欲しい。
o o o o o o o o o

今まで、スマホで写真を撮っていたが、ついにコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を購入した。
高田社長
https://www.japanet.co.jp/shopping/digital-camera/catdetail/ATINNV0116LP000000000000001/PDWM00609502B/CS1L0002461751L008/
ジャパネットオリジナルモデルで、ブラックです。
オリジナルモデル以外には、ブラックは有りません。
中身は同じなので、これに決めました。SDカードも付いてるし。
ハイスピードだから、速い動きにの撮影にも適しています。
ブログの写真はこれからは、こっちをメインにしようと思います。
手持ちのミニ三脚にもピッタリです。
これも欲しい
これは便利そう
o o o o o o o o o

玉葱の茎も倒れ、いよいよ収穫時期に。
左が貴錦、右がソニック。
http://miscellaneous.tyoshublog.com/%E8%BE%B2%E4%BD%9C%E6%A5%AD/%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%82%92200%E5%80%8B
立派になりました。匂いもご立派

ソニック
貴錦 収穫前に取って食べたせいか、少ないです。
収穫後は、畑作り。
苦土石灰、牛糞堆肥を撒いて鋤き込みます。ビデオにしてみた。
完了後。
こっちも。南の畑も完了しました。
夕方、隣の奥さんに玉葱を分けてあげると、筍頂きました。
米ぬかも貰い、早速奥さんの料理開始。
何ができるかな。煮物、炊き込みご飯・・・・他にも。
楽しみです。
健康によさそうだ。
o o o o o o o o o

家内の勤め先に、緑の桜が有ると言う。今日帰りに写真を撮ってきた。
なんだか、桜らしくない。
近くで見ると、やっぱり桜です。
緑の桜には、2種類くらいが有るらしい。wikipediaによると
ウコン(鬱金) 肝臓の薬じゃないです(笑!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3_(%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9)
ギョイコウ(御衣黄) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%82%A6
まだ咲き始めだから、確認できないけど、ウコンの様だ。暫く写真撮影を依頼。
2~3日すれば、はっきりするでしょう。植えた本人に聞くのが早いかw
緑の桜画像一覧は、ここをクリック
御衣黄にちなんだ「緑の桜もち」のほうが良いかもね
o o o o o o o o o

今日は、PCメンテナンスについて。上手く出来たので忘れないように備忘録として書き留めます。

Cドライブの中身を調べてみる。Folder Size for Windowsを起動し確認

pagefile.sys 31.95G
hiberfil.sys 24.63G 合計 55G程度 SSDの半分近く・・・。
この2つのファイルを調べると、
pagefile.sys 仮想メモリとして使われるファイル
hiberfil.sys パソコンが休止状態になるときに作業中のデータを退避させるファイル
PCには、34Gのメモリーが積んであるし、スタンバイは、ほぼ使わないので不要と判断。
両方の設定を無効にする。
指示に従いやってみた。結果は・・・・

空き容量 66.5G 55Gも増えた。 とりあえず大成功。

Windowsのボリュームが半分以上で、SSDの残りも半分以上。暫く安定して使えそうです。
他のPCもチェックしないとな
先日来デスクトップパソコンのCドライブが残り少なくなってきた。
Cドライブには、SSD 120Gを使っているため少し窮屈。
それにしても、データーもアプリもほぼDドライブに入れてあるのにおかしい。
残りの要領が10.6G 残り1割程度。
残りの要領が10.6G 残り1割程度。
Cドライブの中身を調べてみる。Folder Size for Windowsを起動し確認
pagefile.sys 31.95G
hiberfil.sys 24.63G 合計 55G程度 SSDの半分近く・・・。
この2つのファイルを調べると、
pagefile.sys 仮想メモリとして使われるファイル
hiberfil.sys パソコンが休止状態になるときに作業中のデータを退避させるファイル
PCには、34Gのメモリーが積んであるし、スタンバイは、ほぼ使わないので不要と判断。
両方の設定を無効にする。
Windows 7 のページングファイル(pagefile.sys)をなしに設定する方法
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-335.html
Windows 7 のハイバネーション(hiberfil.sys)を無効(削除)にする方法
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-585.html
Windows 7 のハイバネーション(hiberfil.sys)を無効(削除)にする方法
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-585.html
指示に従いやってみた。結果は・・・・
空き容量 66.5G 55Gも増えた。 とりあえず大成功。
Windowsのボリュームが半分以上で、SSDの残りも半分以上。暫く安定して使えそうです。
他のPCもチェックしないとな
o o o o o o o o o

母が、「私はまだ、一度もお好み焼きを食べたことがない。」というもんで(そんな訳無いが・・・・)
きょうは、お好み焼きです。
本格的に作れば、きりが無いのでしょうが。マックスバリューで買った、お好み焼きミックスで。
キャベツと、卵、ベーコンだけのシンプルさよ(笑!!

1回で2枚焼けました。

ひっくり返して、ビール片手に焼き上がりをまつ。最近の節酒が厳しい状況になるが、仕方ない。母にお好み焼きを食べされるために辛抱する。?

ソースをたっぷり。粉末海苔、鰹節で頂く。
美味い。ビールがすすむ。w

2回めを焼いた時、酔っ払ったせいか、ベーコンを焦がしてしまった。
「カリカリベーコンにしてみたかったのさ。」とは、強がりです
あえて写真は載せませんが。
この後、肉巻きロールと焼き鳥が、胃袋の中に消えていったのは、内緒です。
ついでに、写メでお好み焼き自慢メール送ったのは内緒です。
ホットプレートで金属のコテ使うと傷が気になるけど、これなら良いかもね。
きょうは、お好み焼きです。
本格的に作れば、きりが無いのでしょうが。マックスバリューで買った、お好み焼きミックスで。
キャベツと、卵、ベーコンだけのシンプルさよ(笑!!
1回で2枚焼けました。
ひっくり返して、ビール片手に焼き上がりをまつ。最近の節酒が厳しい状況になるが、仕方ない。母にお好み焼きを食べされるために辛抱する。?
ソースをたっぷり。粉末海苔、鰹節で頂く。
美味い。ビールがすすむ。w
2回めを焼いた時、
「カリカリベーコンにしてみたかったのさ。」とは、強がりです
あえて写真は載せませんが。
この後、肉巻きロールと焼き鳥が、胃袋の中に消えていったのは、内緒です。
ついでに、写メでお好み焼き自慢メール送ったのは内緒です。
ホットプレートで金属のコテ使うと傷が気になるけど、これなら良いかもね。
o o o o o o o o o

今日は、全国的に嵐だとか。各地で被害がでているようで、お見舞い申し上げます。
こちらは、午前中に雨も通過し、なんとか曇りの一日でした。
午後、出先から帰宅後に、庭を覗くと、梅がいい具合に実を付けています。ちょっと付き過ぎが心配。

半分くらいは落ちるかな?
これは、ジュンベリー。 こんなのもあったのね(笑
よく見ると根本にプレートが付いていました。知らんかったw

花が、先に咲いて後で葉っぱが出るのかな?
ジュンベリーが、観察対象に認定されました。

口紅水仙 結構咲いてました。花が咲かないと、ただの水仙に見えるw
これも新しい発見でした。

全く関係ないけど、口紅水仙繋がりで。
こちらは、午前中に雨も通過し、なんとか曇りの一日でした。
午後、出先から帰宅後に、庭を覗くと、梅がいい具合に実を付けています。ちょっと付き過ぎが心配。
半分くらいは落ちるかな?
これは、ジュンベリー。 こんなのもあったのね(笑
よく見ると根本にプレートが付いていました。知らんかったw
花が、先に咲いて後で葉っぱが出るのかな?
ジュンベリーが、観察対象に認定されました。
口紅水仙 結構咲いてました。花が咲かないと、ただの水仙に見えるw
これも新しい発見でした。
全く関係ないけど、口紅水仙繋がりで。
o o o o o o o o o

5時15分起床
早朝に雨が降ったらしい。
8時30分の行事に参加。終了後、坊に戻る途中です。
幸いと雨が降る事は有りませんでした。
塔頭の中は、桜が満開です。

早朝の雨は、花散らしとはならなかった様です。
ここは、裏塔頭で、桜は少ない方ですが、表塔中は枝垂れ桜や、ソメイヨシノが満開です。
そうそう、ウグイスも鳴いていました。

11時45分に出発。バスターミナルから、高速のインターまでは大渋滞。
3分くらい渋滞に並びましたが、すぐに諦めUターン。脇道に逃げて、逃げて、田んぼの中を突っ切って、高速へ。多分1時間くらいは短縮できたと思います。
伊勢湾岸道路、飛島大橋。 渋滞なしですね。

前方に長島スパランド。http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html/

スチールドラゴン2000
早朝に雨が降ったらしい。
8時30分の行事に参加。終了後、坊に戻る途中です。
幸いと雨が降る事は有りませんでした。
塔頭の中は、桜が満開です。
早朝の雨は、花散らしとはならなかった様です。
ここは、裏塔頭で、桜は少ない方ですが、表塔中は枝垂れ桜や、ソメイヨシノが満開です。
そうそう、ウグイスも鳴いていました。
11時45分に出発。バスターミナルから、高速のインターまでは大渋滞。
3分くらい渋滞に並びましたが、すぐに諦めUターン。脇道に逃げて、逃げて、田んぼの中を突っ切って、高速へ。多分1時間くらいは短縮できたと思います。
伊勢湾岸道路、飛島大橋。 渋滞なしですね。
前方に長島スパランド。http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html/
スチールドラゴン2000
コースターが、登っています(中段付近)

ホワイトサイクロン

ここのホテルが開業前、露天風呂の工事をしている時、見学に行ったことが有ります。写真は当時
渡り廊下
残念ながら、長島スパランドは横目で見ながら通過するだけ。
草津でガソリンを補給し休憩。
今日中に福岡へ帰る息子を新山口まで送る。草津から、新山口までノンストップ。
約500キロ。ちょっとしんどかったです。
21時に新山口到着。自宅へは21時30分ころ到着。とりあえず風呂に入り、焼酎のお湯割りを飲んで後に爆睡。結局おみやげも買いそびれたな~~。
(後日談)バスで行った方に聞けば、ひどい渋滞で到着は翌日の0時30分だったとか。ご苦労さまです。自分たちは23時には爆睡してましたとは言えなかった。
大きな地図で見る
ホワイトサイクロン
ここのホテルが開業前、露天風呂の工事をしている時、見学に行ったことが有ります。写真は当時
残念ながら、長島スパランドは横目で見ながら通過するだけ。
草津でガソリンを補給し休憩。
今日中に福岡へ帰る息子を新山口まで送る。草津から、新山口までノンストップ。
約500キロ。ちょっとしんどかったです。
21時に新山口到着。自宅へは21時30分ころ到着。とりあえず風呂に入り、焼酎のお湯割りを飲んで後に爆睡。結局おみやげも買いそびれたな~~。
(後日談)バスで行った方に聞けば、ひどい渋滞で到着は翌日の0時30分だったとか。ご苦労さまです。自分たちは23時には爆睡してましたとは言えなかった。

大きな地図で見る