o o o o o o o o o

午前中に草取りや、片付けをして、午後から畑作業
昨日に続き雨模様と成りました。
昨日姉からもらった芽キャベツの苗を3株を定植
上手く行けば、1株て100個以上取れるとか。
目指せ300個!!(笑)
水菜2株と、わけぎ5株を定植
ミニチンゲンサイと法蓮草の種蒔き。
チンゲンサイ 21ヶ所 法蓮草 40ヶ所
左に法蓮草 右にチンゲンサイ
先週植えた大根、聖護院かぶ、金時人参も発芽中です。
金時人参は、いつも発芽に時間が掛かり上手くいかない。
今回は多めに種を蒔き、表土を薄く5㍉くらいにしてみた。
ほら、こんなにうまく発芽してます。
表土を薄くが、秘訣の様です。(パッケージにもそう書いてある)
基本は押えないと駄目ですね。
今年は、ジャガイモはパスし、いろんな野菜を育てる予定です。
あとは、
ニューヨークレタス
ターサイ
高菜
サニーレタス
豆
玉葱
・
・
パセリはいらんな(笑)
o o o o o o o o o

今日は、快晴、絶好の畑日和だぜ!!
朝から、葡萄棚の下の日陰で、伸び放題のニラと、カボチャの蔓を片付ける。
さて、どうするか?
蔓を切って乾燥させ、燃やすか?
最近燃焼くのも簡単には行きません。
そこで、本日登場のマシーンは、
テテテテッテテーン「ガーデニング シュレッダー」
蔦から、ニラまで、全部みじん切りに。
ニラの香りがまたなんとも強烈!!
カットして乾燥させます。
餃子の具には成りませんよ奥さん(笑)
オクラも良く育ちました。
今年のオクラは、大きくても固くならずに好評でした。
マルチの先の里芋が邪魔になって来た。
早いけど、引いてみた。
メアカです。親芋も食べられるので結構有ります。
後の収穫をお楽しみに。
カボチャ畑の後は、聖護院かぶと大根
手前に金時人参の種を蒔ききました。
モロヘイヤとオクラの後に白菜15株
防虫ネットを張って、虫除け
シャワーを掛けてます。
これで本日の作業終わり。
1日がかりで大変おつかれでした。
さて、ピーマンの肉詰めを頂きますか。
関係ないけどジャイアンツ優勝だって。ふ~ん。
リンクに表示されるテキスト
o o o o o o o o o

新山口駅から家内の実家に向かう。
いつもは車だけど、今回は車で行っている家内と息子に合流するので、新幹線を利用。
初めての九州新幹線です。
新山口駅前は、相変わらず田舎です。
手前はバスの操車場
新幹線の中は、ゆったり。
お客さんも少なく、ゆったりです。
何列か後ろの老夫婦の声のデカさにはまいった。
一時間半で到着。
地元のスーパースターの絵だそうです。
近代的な駅ビルですが、ここまでガラスを多用する意味は有るのか?
駅前は、まだ整備中か・・。
車で移動中にSLを発見。
偶然通りかかりました。
嫁の実家の晩白柚の木
今年は身が大きいそうです。
諸行事を済ませ、帰宅。
帰りは車で4時間半
おみやげに貰った栗
もう秋ですね~~
高速のSAに寄ったら、くまモングッツが溢れてました。
さすが、大したもんだ。
おてもやん・天草四郎はどうした?

o o o o o o o o o

【山陽本線】 人身事故 運転見合わせ <第一報 17時23分>2013年09月09日 17時35分更新
17時23分ごろ、山陽線:防府駅~大道駅間で人身事故が発生したため、徳山駅~新山口駅間で運転を見合わせます。列車に遅れや運転取り止めがでています。
<運転再開見込日時:2013年09月09日 19時30分>
【山陽本線】 人身事故 運転再開 <第一報 17時23分>2013年09月09日 19時00分更新17時23分ごろ、山陽線:防府駅~大道駅間で人身事故が発生したため、徳山駅~新山口駅間で運転を見合わせていましたが、18時55分に運転を再開しました。列車に遅れや運転取り止めがでています。
17時23分ごろ、山陽線:防府駅~大道駅間で人身事故が発生したため、徳山駅~新山口駅間で運転を見合わせます。列車に遅れや運転取り止めがでています。
<運転再開見込日時:2013年09月09日 19時30分>
【山陽本線】 人身事故 運転再開 <第一報 17時23分>2013年09月09日 19時00分更新17時23分ごろ、山陽線:防府駅~大道駅間で人身事故が発生したため、徳山駅~新山口駅間で運転を見合わせていましたが、18時55分に運転を再開しました。列車に遅れや運転取り止めがでています。