野菜の苗作り


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





いよいよ冬野菜の準備。

母と、帰省中の息子で苗作り。







鉢底にネットを入れ鹿沼土を少々





腐葉土を入れて、






オルトラン粒剤をまきます。

無農薬と行きたいところですが、発芽してすぐに虫食いでは台無しです。

最小限使います。





種を蒔いて覆土をする。


左2列 白菜 中央2列 サニーレタス 右2列 レタス
 







まだ暑いので、保水対策に鉋屑を掛けてみました。


これは、第1段の苗です。



昨年は、1回に多く作り過ぎて収穫が重なり食べるのが大変でした。


今回は2回~3回に分けて植える予定です。


昨年より進歩してますね(笑)






















拍手[1回]


地這キュウリを植えてみた


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





垣仕立てのキュウリが上がってしまった。




葡萄棚の下に、地這を植えよう計画。



2週間前に草取りを指定た場所に植えてみる。







枯れたスギナを藁代わりにしてみる。






多少整地し、穴を掘り、鶏糞を入れ埋め戻す。

埋め戻す土には、牛糞堆肥を入れ、土を柔らかくしておきます。








マルチを張って、スギナや雑草が出てくるのを防ぎます、







敷き藁代わりにスギナの乾燥した物を一面に広げる。



先ほど掘った位置にキュウリを定植。







水やり用にホースを這わせます。







うまい具合に水が掛かります。



ひとまず上手く行ったかな?

上手く行けば、秋口まで食べられます。









これいいけど、高すぎるよね。自作するかな






これは、面白い。






拍手[1回]


今年のスイカ、売り切れました。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






今年のスイカ終了しました。


畑の方ですが。


全部で12個収穫


片方に6個ずつ









ヒゲも枯れていい感じです。






あとは、空中栽培の収穫を待つだけ。


emoji






これからは、カボチャです。


試しに1個収穫








2.0kg 意外と軽かった。

スイカは水分がiいっぱいだけど、カボチャは水分が少ないからか。


納得






今日は収穫のみ。

料理は後日です。

楽しみ














拍手[0回]


スイカの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





収穫しました。

畑にはあと3個残っています。





大小様々

日差しのせいか、スイカも肌荒れが目立つ。









家内が、実家に帰省するので、おみやげに1個持たせます。

なんと、2.9kgです。

道中、割らない様に気をつけて。







しっかり成長した野菜。

手前の雑草も成長してます。(泣)






トマトのコンパニオンプランツに植えたバジル。


なんと花が咲いてます。






可愛い花です。

岡本信人なら、天麩羅だろうな、(笑)



天麩羅いいかも。






そろそろ収穫を迎えるカボチャ。

見えない?

3個あります。






それでは、駅まで送ってきます。































拍手[1回]


小玉スイカ収穫しました


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    








今年初収穫

6月6日に受粉したスイカ。

34日位経ちました。

ヒゲも十分に枯れています。








こっちもいい感じです。emoji






取り敢えず1玉収穫。








計測してみる。

2.2kg 結構大きいです。

去年の記録は2kg

0.2kg上回った。emoji




誤差ですね(笑)






早速割ってみると、





鬆ができてる。


急激に温度が上がったから急成長したかな?






味はよし。


甘いし、水分も十分。


今年もスイカ三昧だ(笑!!








去年の収穫は7月21日

10日も早い収穫です。

早く来ないと、無くなりますよ。(笑!!














拍手[2回]


カラスよけにネットを張る


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





トマトが色付いて来ました。カラスの餌食になる前に対策。

防鳥ネットを張りました。






スイカにも。

スイカ、今11玉付いています。





 


ジャガイモの残りを収穫。後でネギを植え付け。

冬には鍋ですね。




 


里芋に追肥。

草取りもして、綺麗になりました。
















拍手[0回]


今日は草取り


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は、葡萄棚の下の草原を片付けます。


伸び放題で大変です。スギナやオオアレチノギク他にも沢山。








実は、この中には、山椒の木、カボチャ、大葉、ニラ等が自生してます。









しっかり草取りをして、表面をバーナーで焼いてみました。











緑が残っていますが、熱でやられています。



 


これで少しは、草の伸びが遅くなるかな?



1回じゃ無理だろうから、時間を見つけてもう1度焼く予定です。


焼き畑みたいに、かえって強い雑草が生えたりして。emoji





 


すっかり綺麗になりました。カボチャも、大葉も残ってます。





  



  




      新富士バーナー Kusayaki(草焼きバーナー) GT-500








拍手[1回]


路地スイカに実がついた。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





 スイカに実がつきました。まだピンポン球位です。



 

こちらのほうが、少し大きいです。
 
 もう蔓がぐちゃぐちゃになって、訳がわからない状態ですw





 カボチャも実が付いています。


 他にも沢山、雌花が有ります。



 豊作かな? 

 受粉が上手く出来ていないと、途中で枯れてしまいます。

受粉作業は欠かせませんね







 ジャガイモの後にマルチを張って、蔓を誘導しました。



 これで、広々と育てられます。 


でも、一面蔓が伸びると足の踏み場が無くなる。






ピーマンも実が付いた。







トマトも順調






ナス・・・なかなか背が伸びないです。





 これから気温が上がれば、どんどん収穫出来ます。
 家庭菜園の醍醐味ですね。








拍手[1回]


じゃがいもの収穫+梅の収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





 今日は予定通り、午後から芋掘り。 姉も手伝いに来てくれました。

 スイカのとカボチャの畦から、蔓が伸びてきてます。雑草も伸び放題。




 枯れ始めています。もう一週間位は大丈夫かも。でも、スイカの蔓が侵食してきそうなので掘り上げる事にしました。




 
 今年も立派に育っています。

 結構立派です。数もマズマス。 





 
  念のため、スケールを当ててみる。 ねっ。大きいでしょ。






  倉庫に入れて乾燥。


  数を数える元気が無かった。誰か数えて報告して下さい。お礼にコロッケ一個差し上げます。






 晩酌のお供に、茹でたジャガイモ頂きました。


 美味しかった。・・・・また飲み過ぎた。(´・ω・`)



梅の収穫につづきます。

北海道 ジャガイモ 【北あかり】 Mサイズ10kg じゃがいも

















拍手[1回]


業務連絡


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 明日は午後からジャガイモの収穫をします。関係者各位は準備の上集合して下さい。(笑)


 という訳で、よろしくお願いします。



 懸案のスイカの空中栽培ですが、今朝の雨のおかげか脇芽が出て来ました。少し出遅れですがこれから挽回して頑張っていきます。

 ただいま、脇芽3本出て来ました。
  


  


 今年は駄目かと諦めかけていましたが、これからが勝負。

 なんとか3個の収穫を目指します。


 Watch growth of the watermelons well





 ↓芋が違うと思います。




 








拍手[3回]