o o o o o o o o o

春に引き上げた九条ねぎを乾燥させてものです。
お湯に入れて3分で、ネギが収穫出来ます。
そんな訳ありませんね(笑)
干しネギから、ネギ苗を作ろうってことです。
偶然、干しネギが出来上がっていたものですから。^^;
プランターに土を入れて、ネギを差すだけです。
ほらこの通り。
結構、出来そうな予感。
里芋に追肥と土寄せ。
タワラヨーデルは全部収穫。
植えたスペースが狭かったので、あまり大きくなりませんでした。
オクラの花
大きくて、綺麗です。
これは、食べちゃ駄目ですよ。
食べるのは花オクラ。別の種類です。
今日もキュウリで一杯やりますか。
そろそろ、キュウリも飽きてきたな~~。
今日、九州北部、山口が梅雨明けだって。
本当は、先週の日曜日、雷が鳴って大雨が降った時点で梅雨が開けていたような気がします。
本格的に暑くなりそうですね。

o o o o o o o o o

今朝は、奥さんを新山口駅まで連れて行きます。
新幹線は、9:20 です。
出発は8:30 早過ぎるだろうと言いながら、出発。
途中で、事故渋滞の表示有り。
急遽、2号線を離れ、裏道を走る。
ここ右折します。
はい。田んぼの中の小道です。
こんな所を通過。これ、グーグルストリートビューの写真です。
無事出発前に到着しました。
帰りは渋滞が解消してたので、現場を通過。
わ~。トラックがペシャンコです。
携帯を写真を撮っていたら、交通整理のオマワリさんに怒られそうになりました(笑)
皆さんくれぐれも真似しないように。
しかし、一番驚いたのは、あんな道まで、グーグルカーが走っているんですね。
びっくり。
o o o o o o o o o

ついにメロンにアミが入り始めました。
このまま上手く出来ることを期待しています。
ちなみに、マスクメロン(muskmelon)は、麝香(musk)のような強い芳香を持つメロンの総称で、「仮面」という意味の「マスク(mask)」ではない。
ほ~~。そうなのか
空中栽培のスイカ
今年は2個どまりです。
こっちは子蔓も枯れて、そろそろ収穫時期です。
畑のスイカは5個
今年は少なめです。
これは大玉、早くカラス対策しなきゃ。
マルセイユ
こっちはまだアミが入る様子なし。
なんと。
トウモロコシはカラスにやられて全滅。
くやしぃ~~!!
元々。発育不良だっあのですが
来年リベンジだ
敗因はポットに長く起き過ぎたことかな?
発育不良でした
o o o o o o o o o

今朝は、大雨


6:50から停電。
中国連力に電話して状況を確認。
うちの近所だけでなく、広範囲で原因不明の停電だそうで、
復旧の目処は立たないとか。
仕事にならね~~よ。と思いつつ、二度寝(笑)
8時前に復旧しました。
家内と母は、雷に気付かなかったとか・・・すげー。
雨も上がったので午後から畑のメンテ
台風でやられたピーマンを起こして、支柱に固定したり
やることがいっぱいです。
トマトの葉っぱを落として、風通しを良くしました。
これじゃ、カラスが喜びそうなんで、結界を張ってみる。
四隅に杭を立て、水糸を張って近づけなくします。
これでうまくいくかな?
ピースの時には上手く行ったので、トマトも大丈夫かな。
ピーマンとナス。
オクラ
それぞれに追肥して、完了。
ツルウメモドキの剪定をして今日は完了。
あ、スイカ

明日にでもしましょう。

o o o o o o o o o

まあ、ずっと台風情報見ているおいらが、気付かぬはずもなく。
そのくらい、大したこと無かったって事です。
早速畑の点検に行く。
トマトの上では、アオガエルが、畑の防人として見張っていました。

見事に落ちてしまった。
全部拾いましたけどね。
食べても美味しくないです。
どうする。
酒にするか~~~~(笑)
早速ググってみた。
ナシ酒

どんなのが出来るか
熟していないけど、美味しく出来るのか?
一月もすればわかるさ(笑)
倒れたピーマン
タワラヨーデルも倒れた。
生育には影響なさそうです。
20世紀梨は結構残っていました。
こいつは、熟すまで落ちませんように。
夕方にでも、梨酒を作ってみます。
o o o o o o o o o

昨日は朝から雨だったので、台風の対策が出来ませんでした。
明日は朝から出かけるので、今日のうちに準備
ツルウメモドキのアーチにロープで控えを取る。
玄関に防御ネットを貼る
プランターの野菜を倉庫に退避
心配なのは、メロンだ!!
スイカと大豆、レタスを退避させます。
スイカは2個が完熟待です。
畑の野菜は、しっかり収穫しておきます。
梨は、どうにもできんな。
既に1個落ちてます。
せっかくなんで、食することに。

ピーラーで皮を剥きます。
まだ皮が硬いです。
実にもみずみずしさが有りません。
で、かじってみる。
ブヘ~~~。
速攻で、生ごみへとなりました。
まだ早すぎる。あと1ヶ月は必要です。
だいぶ南寄りに進路変更していますね。

早々に準備すると、いつも台風が避けるようです。(笑)
まあ、お守りみたいなもんですね (^^)
o o o o o o o o o

台風が発生した様で予想道理なのか?
米軍の台風情報サイトでは、かなり先の情報が見られるそうです。
ヨーロッパでも予想が有るそうですが、サイト発見できず残念。
気象庁は、あまり先まで発表しないようです。

クリックで拡大
9日には、大分じゃないか!!
あまり大きな台風でなければよいが・・
きっと阿蘇山に当って小さくなるよね(願望)
しばらく様子見ですね。
米軍の台風情報サイトでは、かなり先の情報が見られるそうです。
ヨーロッパでも予想が有るそうですが、サイト発見できず残念。
気象庁は、あまり先まで発表しないようです。

クリックで拡大
9日には、大分じゃないか!!
あまり大きな台風でなければよいが・・
きっと阿蘇山に当って小さくなるよね(願望)
しばらく様子見ですね。