o o o o o o o o o

2月6日がちょうど一周忌。皆が集まりやすいように、今日前倒しして法要を執り行いました。
昨日の大雨とうって変わり、日の差す温かい天気となりました。
法要は自宅にご住職様をお招きし、11時から。
今日にあわせて、掛け軸を季節に合わせた、小野踏青の白梅小鳥図にしました。
生前父が好んで掛けていた物です。
絵の中んのヒンカチ(ジョウビタキ)は、うちの庭にもよく遊びに来て、お辞儀をする愛嬌のある小鳥です。
11時の法要開始まで、皆で話をしていると、何か騒がしい声が。
聞けば、庭の梅にまさにヒンカチが止まって、掛け軸と同じ様子だとか。
直ぐに写真撮りました。
ヒンカチくんも法事に参加してくれたのでしょう。ご住職様からは、三回忌にもまた来るでしょうとのお言葉。
なんだか不思議な気分になった一日でした。
o o o o o o o o o

久しぶりの更新です。別に仕事が忙しいとか、インフルエンザで寝ていて書けなかった訳ではありません。
書くネタが無かっただけです。ネタ探しって結構大変ですね。
さて、今日は仕事で使う大判のプリンター。プリントヘッドが詰まって汚くなったので取替え。4色分で¥13,646也。
安いプリンター買えるじゃん。でも、大判プリンターは最低でも10倍以上はするかな。
泣く泣く新品と取替え。
↓これで¥13,646.-


インクの奥のスペースにあるヘッドを取替え。

今度は、インクの残量が減ってきている。インクも買わなきゃ。
インクもヘッドと同じくらいの値段がする・・・
両方で3万円として複合機が買えるな~~。
少しでも安く買うためにアマゾンのアフィ利用します。
以下は、俺様専用のリンクです。
これ、今まで、買うネットで注文していたのと同じ物。しかも、買うネットが出品。
値段も同じ。なんか変じゃない?どうせなら、アマゾンからか買いましょう。
書くネタが無かっただけです。ネタ探しって結構大変ですね。
さて、今日は仕事で使う大判のプリンター。プリントヘッドが詰まって汚くなったので取替え。4色分で¥13,646也。
安いプリンター買えるじゃん。でも、大判プリンターは最低でも10倍以上はするかな。
泣く泣く新品と取替え。
↓これで¥13,646.-



インクの奥のスペースにあるヘッドを取替え。
今度は、インクの残量が減ってきている。インクも買わなきゃ。
インクもヘッドと同じくらいの値段がする・・・

両方で3万円として複合機が買えるな~~。
少しでも安く買うためにアマゾンのアフィ利用します。
以下は、俺様専用のリンクです。
これ、今まで、買うネットで注文していたのと同じ物。しかも、買うネットが出品。
値段も同じ。なんか変じゃない?どうせなら、アマゾンからか買いましょう。

o o o o o o o o o

今日は、午後から畑のパトロール。
日当たりの良い敷地の南側で、苺が育っています。
花も咲いてます。

小松菜が大きく育ってます。早く収穫しないと。

玉葱と長ネギ。

風当たりが強く、寒くて痺れてるパセリに、帽子を被せてあげました。
今の時期、全く大きくなる様子は有りません。
これで、少しは違うかな。風邪で飛ばされないように、鉄の杭で押さえてあります。

豆類は、元気にスクスク育っています。
そろそろ垣の準備しないと。

今日は、まだ寒いので、パトロールで終了。
少し暖かくなったら作業にかかる予定。
これから寒に入るけどね(笑!!
日当たりの良い敷地の南側で、苺が育っています。
花も咲いてます。
小松菜が大きく育ってます。早く収穫しないと。
玉葱と長ネギ。
風当たりが強く、寒くて痺れてるパセリに、帽子を被せてあげました。
今の時期、全く大きくなる様子は有りません。
これで、少しは違うかな。風邪で飛ばされないように、鉄の杭で押さえてあります。
豆類は、元気にスクスク育っています。
そろそろ垣の準備しないと。
今日は、まだ寒いので、パトロールで終了。
少し暖かくなったら作業にかかる予定。
これから寒に入るけどね(笑!!
o o o o o o o o o

今日は大みそか。
おせちを作るため、野菜の準備。
収穫して、土の中に埋めておいた里芋を掘り出す。
いい感じに保存できてます。先人の知恵ですね。

彩りのブロッコリー。
寒くなったので、わき芽があまり大きくなりません。
春には、また大きくなるでしょう。その時は、ヒヨドリと競争だ(笑)

異常に大きくなった大根。
写真では分かりにくかった。

金時人参。1本だけいいサイズが採れた。ほかはまだ細いですね。
もう少しすれば、かなり収穫できそう。
種の時に、雨で流されたので、撒きなおした。発芽が遅れたので、大きさの差が出たと思う。来年は、不織布をかぶせて蒔いてみよう。

これは、おせちに使う予定なし。
ジャガイモ。母が、出来が気になるらしく試験掘りをしてみた。

あとは家内が調理します。おいらは、1杯やりながら、つまみ食い

あ、家は紅白見ません。料理の鉄人みます。
そのあとは、これだ。
「桑田佳祐 LIVE TOUR 2012 I LOVE YOU -now &forever-」
年越し生中継!
http://www.wowow.co.jp/music/kuwata/
おせちを作るため、野菜の準備。
収穫して、土の中に埋めておいた里芋を掘り出す。
いい感じに保存できてます。先人の知恵ですね。
彩りのブロッコリー。
寒くなったので、わき芽があまり大きくなりません。
春には、また大きくなるでしょう。その時は、ヒヨドリと競争だ(笑)
異常に大きくなった大根。
写真では分かりにくかった。
金時人参。1本だけいいサイズが採れた。ほかはまだ細いですね。
もう少しすれば、かなり収穫できそう。
種の時に、雨で流されたので、撒きなおした。発芽が遅れたので、大きさの差が出たと思う。来年は、不織布をかぶせて蒔いてみよう。
これは、おせちに使う予定なし。
ジャガイモ。母が、出来が気になるらしく試験掘りをしてみた。
あとは家内が調理します。おいらは、1杯やりながら、つまみ食い
あ、家は紅白見ません。料理の鉄人みます。
そのあとは、これだ。
「桑田佳祐 LIVE TOUR 2012 I LOVE YOU -now &forever-」
年越し生中継!
http://www.wowow.co.jp/music/kuwata/