o o o o o o o o o

本日はWindows8.1の発売日です。
Windows8のユーザーなら、アップグレードが出来るとかで、早速試してみた。
と、しばしするとアップグレード完了。
何の問題もなし。
小さくて見えづらいけど、8.1PROになっています。
今度はいきなりデスクトップ画面が開きました。
スタートボタンも復活してます。
何がどう変わったのか?
いまいち分からん。
ググってみると。
Windows 8.1へアップグレードすると、Internet Explorer 11になり、スタートボタンの追加、UIの操作性がよくなることや、バッテリー駆動時間も向上。起動時間も短縮するほか、モバイル端末に力をいれており、ソフトウェアキーボードでフリックが使えるようになったり、1画面で4つのアプリを表示や、Bing検索が統合され検索機能も向上しています。また3Dプリント機能も搭載されるなど、Windowsも力を入れている大規模なアップデートとなっています。
Windows 8ユーザーから不満の多かった点が改善されている様子で、Windows 8ユーザーなら無償アップデートにより利便性は上がりそう。しかし、Windows 8→Windows 8 Proなど別のエディションへの無償アップグレードはできないので注意が必要。別のエディションにアップグレードしたい場合は、目的のパッケージを購入することでアップグレード可能です。
らしいです。
メインマシンは、win7を使っているので、8は良く分かりません。
この日に合わせて、つい先日Win8にアップグレードしたばかりです。
しかもノートパソコンを買った時に付いて来た
Win7からのアップグレードデイスク(¥1,200.-)です。
まあ、これでお助けソフトで入れた、Start Menu 8は不要になりそうです。
それよりも感動したのが、print Screenで画面をキャプチャーすると
いきなりDorop Boxに画像が入るようになってる。
恐るべしDorop Box
技術は毎日進んでいますね。
週末は、お勉強しますか(笑)
新規に買うと、お高いんですね。Win8を買って、アップグレードすれば如何か?