o o o o o o o o o

年度末は工事が多いですね。
うちの前の道も舗装工事です。
かなり陥没したところもあります。
市と自治会、それと個人負担です。
施工方法は、オーバーレイ
既設のアスファルト舗装の上にアスファルト舗装を行います。
この陥没は酷い。
巾30cm 長さ80cm位 深さは15cm位です。
なんか変な陥没です。
この陥没が後で深刻な事態に・・
なんと水が!!
水道管が壊れたようです。
水道局と、水道工事業者さんが来てくれました。
接続部分が緩いようで漏水しています。
配管を取り替えて、補修完了。
山砂で埋め戻して、クラッシャランを入れ転圧。
アスコンを入れて転圧。補修完了!!
他の陥没部分にもアスコンを入れて調整完了。
明日は舗装です。
今日1日、私設現場監督で作業を見守りました。
ふぅ~。忙しかったぜ(笑)
o o o o o o o o o

3月になり、いよいよ畑のシーズンです。
マメトラを引っ張りだして、畑を耕します。
今日は、じゃがいもの植え付け。
家は男爵オンリーです。
専用肥料も用意しました。
今朝のNHK野菜の時間でもじゃがいもの植え付けをやってました。
置き肥に使います。
昨年もやった、縦1列に植えていきます。
イモの間隔は30cm イモの間に肥料を1掴み。
こんな感じです。
一畝に12個 4列で48個植え付け。
収穫は6月中旬の予定です。
ついでにモロッコインゲンの種蒔。
へソを下にして1箇所に3粒蒔きます。
10箇所ほど蒔いておきました。
ジャガイモに土を被せて、モロッコには寒冷紗をかけておきます。
なんでかって言うと、
鳥が豆を狙っているからです。
ほら、そこの電柱の上から・・(笑)
これでバッチリ。
モロッコに水を掛けて作業終了。
ご苦労様でした。
o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

世の中、土曜日はお休みで、自分だけが働いていると勘違いしていたら、
熱心な営業マンから電話が
「○○フォーラムと申します。」
「もしもし、社長さんですか?」
この手の相手は、だいたい消費者金融とか、先物取引。
「は~~。よく聞こえませんけど。」
と、ボケをかます(笑)
「失礼しました。○○フォーラムと申します。」
「地元の社長さんに雑誌のインタビューをしていますが時間有りますか?」
「社長はいま外出中です。」
本当は私です(笑)
「何時頃にお戻りでしょう。」
「土曜日なので、直行直帰です。」
「では、何時ごろ戻られますか?」
( ゚д゚)ハッ! こいつ真性のアホだな!
これ以上深入りしないほうが精神衛生上良さそうなので、
「直行直帰って、戻ってこないって事だ!!」
そう言って電話を投げつけてやりました。
ところで、うちの事務所は、ナンバーディスプレイ対応です。
武士の情けで、番号にモザイクを掛けておきます。
ネットで調べた所、
取材商法らしいです。
詳しくは下からどうぞ
o o o o o o o o o
