o o o o o o o o o

今日は準備不足で発見ならず。 どうも、小さな中洲が怪しい。今日は、長靴が無く渡れなかった。今度は、長靴を持って行こう。 自分が子供の頃には無かったのに、いつできたんだろう。ネットで調べてもヒットし無いし。河川敷公園を作った時に一緒に作ったのかな? どなたか情報をお持ちの方、コメントください。

o o o o o o o o o


きっとこいつが、根を食い荒らしたに違いない。 空き地に投げておいたら、あっと言う間にヒンカチの餌になってしまった・・・合掌

定植完了
なんだか、一番元気な苗です。
o o o o o o o o o

苗を買った場所は、ふれあいステーションDAIDO 朝早くから結構早人がいっぱいです。
近所の農家が、いい苗を売ることで地元では有名店。
入口前においてある苗を物色すること、3分(はや!!)
ソニック 50本 ¥300.-
名前がすごいね(笑!!
極早生 貴錦 50本 ¥280.-
各2袋づつ 200本 両方早生です。
買って帰ったら、家内から「早生は保存は効かないよ~~どうすんのよ」 と

早く食べればいいじゃん・・・と反論しておきました。
どうせ、あの人もシッカリ収穫の御相伴に来るだろうし・・・。
なんとか、雨がふる前に植え付け終了。
全部植えてみたら 貴錦 108本 ソニック114本 少しおまけ付きでした。
苗の間隔は、定番通り150x150です。
母が、畑で何やら・・立派な里芋(めあか)です。
いつの間にか立派に・・。
o o o o o o o o o

変な斑点が出来ている。ネットで調べると、やはり病気のようだ。
ぺと病らしい。
どうやら水のやり過ぎで、トンネルの中で蒸れて菌が繁殖したようだ。
そろそろ寒くなりそうだし、思い切ってトンネルを撤去。
ついでに追肥をしておいた。これからは、虫との戦いだな。
横で、キャベツが丸くなってます。(笑!!
o o o o o o o o o

どうしたのと尋ねると、今日は何の日?
10月14日・・結婚記念日です。
今日は午後から農作業。秋冬野菜の植え付けをしました。
ターサイ 3株
高菜 16株
ニューヨークレタス 4株
白菜 9株
聖護院かぶ 30ヶ所(種まき)
チシャ 数えられない
奥から、ターサイ、高菜、ニューヨークレタス、白菜
このあと、白菜には虫除けネットを施工
奥が、聖護院かぶ、手前は、チシャ
南の畑のブロッコリーと、カリフラワーが、育ちすぎて、防虫ネットに入りきらなくなった。
しっかり育っているので、ネットを外すことにした。
これからは、虫との戦いだ。
ブロッコリー
カリフラワー
さて、それでは、一杯やって寝ることにしましょう。
o o o o o o o o o

土曜日にもかかわらず、事務所でまじめに仕事をしていると・・・
窓ガラスにドスンと衝撃が。何事かと外に出ると、小鳥が伸びてる。 いやはや、今夜のつまみは焼き鳥かとおもいきや、未だ息がある様子。
良かった。
少し水をやって様子を見る
首に怪我があるかとおもいきや、柄だったんですね。赤いマフラ~~?
まだ、目を閉じてます。左足は感覚がない様子
かなり回復。目も開いたし、足もしっかり。
庭に逃走
暫くして元気に飛び立って行きました。メデタシメデタシ
今夜の焼き鳥はおあずけか
ところで、この鳥の名は?
早速ネットで検索。便利だね図鑑がなくてもすぐに調べられる。
YAHOOのオンライン野鳥図鑑なるものがあるそうな。
調べてみるとどうも「ノゴマ」のようだ。
ウィキペディアで調べると
夏季に中華人民共和国、ロシアなどで繁殖し、冬季は東南アジアへ南下し越冬する。本州以南では渡りの途中に飛来(旅鳥)する。
どうも旅の途中で、うちの事務所の窓に激突したらしい。かわいそうに。・・頑張って、旅を続けろよ
次は、飛行機での旅をお勧めする。
ところで、うちの事務所の窓には、良く鳥がぶつかります。 じつは、ガラスに日本板ガラスのスペーシアを使ってます。断熱、遮音、結露防止と実に良く出来たガラスなんですが、表面が反射して鏡のように映るんです。室内が見えないくらいに。
鳥はガラスが有ることに気づかず、衝突するんですね~~。
案山子でも立てようかと思案中 (嘘
o o o o o o o o o

事務所で、打ち合わせをしていると、サイレンの音が・・・どうせ裏の国道を通過かなと思ったら、家の裏の道を通過。
まさかと思い外に出ると、消防車が3台疾走して来る。
煙見えないけれど、・・・・そこに市役所から、メールが。
防府市消防本部 通信指令課からのお知らせです。
平24年10月12日16時01分頃植松でその他火災(竹やぶ)が発生しました。火の取り扱いには十分注意してください。防府管内では、今年に入って40件の火災が発生しています。
取材メモ
畑の落ち葉に火をつけて、生垣の根本に火がついたらしい。西隣のおばさんが、110119番通報し、まもなく鎮火。大したことなくてよかった。
防府市消防本部 通信指令課からお知らせです。
平成24年10月12日16時01分頃大字植松で発生したその他火災(竹やぶ)は16時14分頃鎮火いたしました。
平成24年度 全国防火標語
「消すまでは 出ない行かない 離れない」
防火にご協力よろしくお願いします。