o o o o o o o o o

用水の工事前にブロックを撤去しておく。
ブロックは、並べて砂を詰めただけなので、撤去も簡単です。
壁側に並べて、工事の後に再度並べる予定。
なんだこれ、
蛇の抜け殻。
頭から、尻尾の先まで。
完全体の抜け殻です。
欲しい人に差し上げますので、工事前に取りに来てください。
おいら気持ち悪いんで要りません。
☆
そういえば、今日は防府市内一周駅伝です。
作業中に、選手が走り抜けて行きました。
実は、走るのを見て、思い出したわけですが・・・
ここは、第2区の南から北に向けて1キロの直線コース。
エース区間だそうです。
子供の頃はよく応援に行ってましたが、久しぶりです。
30年ぶりぐらいでしょうか(笑)
もっと長いかもね。
第71回市内一周駅伝競走大会兼第16回貞永杯中学校駅伝競走大会
選手の皆様、お疲れ様でした。
o o o o o o o o o

今日は、由緒正しい日本の正しい正月の過ごし方をしようと、朝寝坊。
午前中をグダグダ過ごし
寝正月を決め込む。
昼前に年始に来た、姉と姪っ子で食事。
昨日貰った日本酒を姪っ子と飲みながら、ニコニコ動画を見る。
来年の正月はこれを用意しよう(笑)
実家に帰省中の嫁からメールが届く。
晩白柚を収穫したらしい。
ここにあるのだけで、
300個といえば、
1日1個で300日
10ヶ月分
すごい
見事ですね。
いや~~お疲れ様。
そういえば、mkちゃんが友達に見せたいと言っていました。
多分、友達300人は居ないと思います。
少し、おみやげに貰って来てください。
いや~~。貰い物続きの、いい正月だ
o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

昨日煮詰めた餡を、丸める作業から。
今年の作業は、息子が担当。
さて、何個出来たのでしょうか?
80個位でしょうか?
鏡餅用は、お椀にラップを敷いて、お餅を流し込んで整形します。
小さいのは、湯呑みを利用しています。
姉の家の鏡餅も作ります。
ダンボールの上にひろげて、粗熱をとります。
部屋いっぱいです。
ビニール袋に入れて冷凍します。
今年は、姪っ子も下宿先のアパートに持って帰るようです。
少し多めに作りました。
確認した所、餡餅が100個位
全部で466個だそうです。
年始は餅三昧ですね。
と言いながら、おいらは手伝ってないんだけど(笑)
まだ仕事が終わってないのよね・・・
でもこれから忘年会です。
さあ、これからがおいらの出番だ