アスパラガスの苗


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    







タキイ通販に注文していたアスパラガスの苗が届きました。


ジャンボアスパラガス(6株)  ¥3,090



これで、週末には植え付けが出来ます。

早速箱を開けてみる。





なんか、想像と違うなemoji






これって・・・・

根株なんですね。

全部枯れてるのかと思った (^_^;)







栽培の方法はこちら。

クリックするとPDFで見られます。

後々のためにアップしておきます。




 




週末は忙しくなりそうです。









拍手[0回]


今日は予定通りさつまいもの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は、晴天 絶好の収穫日和です。

少し風もあり作業が楽チンです。


先ずは鎌で蔓を刈り取り。





刈り取った蔓を処分。ついでにナスやピーマンも撤去。

マルチを外して収穫です。




途中から、姉とKZMちゃんが合流。

お手伝いご苦労さまです。





先ずは安納芋から。

マズマズですね。







安納芋の収穫を終え紅東の収穫に取り掛かる。

収穫を始めると、いきなりこの大きさ





引き上げるとこの大きさあ





裏はこうです。
 
何kgあるんでしょう。





でも大き過ぎますね。

こんなに大きいと、どうやって食べるか迷います。

焼き芋じゃ大きすぎ、天ぷらにも大きすぎ。


おでんに入れるのはもっての外です。


芋焼酎でも密造してみるかemoji


大きい物から人にあげましょう。(笑)




ハサミで蔓や根を外します。





今年の収穫はこれ。




右が安納芋、左が紅東です。

真ん中の列は、大きい紅東。


まずまずの収穫量です。









拍手[0回]


今年最後? きゅうりの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




すっかりと弱ったキュウリ。

台風19号の影響で終了となりそうです。





台風の影響が出る前に収穫しておきます。


よく見ないと、どこにあるのか分かりません。


昔はやったウオーリーを探せのようです。


    


こんな所に立派なキュウリも。





合計9本

大から小まで各種あり。






今週は、畑お休みです。


来週の予定は朝からサツマイモの収穫予定。



紅アズマと安納芋

夏野菜を引き上げる予定です。














拍手[2回]


きゅうりの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





夕方、畑に散水したついでに収穫。









結構あります。



今の時期なら、大収穫ですね。


7本くらいあります。


まだ小さいのが沢山あるので楽しみです。


キュウリ、今結構お高いんでしょ?


贅沢した気分だ(笑)















拍手[0回]


育ちすぎた? ラディッシュ


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






8月24日に植えたラディシュ。

二十日をゆうに過ぎ、大きく成長しました。





間引きも兼ねて収穫


しかしこれは、いくらなんでも酷すぎる


1列に並んで、はみ出しています。






きれいな物を全面に並べて撮影(笑)








サラダにして頂きました。

新鮮でサクサク。


いくらでも飲めます(笑)














拍手[0回]


里芋(早生)を収穫し秋野菜を植えつけた。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





そろそろ、キャベツや白菜を植え付けないと遅くなりすぎる。


されとて、植え付ける畑のスペースが無い。



したがって、里芋を掘ることにした。








取り敢えず、早生2畦分掘る。

どうだか、まだ早いのか?






まずは試しに掘ってみる。






どうでしょう。まずまずかな。


置いておけば大きくなりそうですが、諸般の事情によりOKとする。







一旦、斬鉄剣で切り倒す。

子供の頃、おもちゃの刀で、葉っぱを切って叱られたことを思い出す(笑)






掘りあげて、丁寧にシゴをする。


結構有りました。


今夜のおかずは決まりだ。 






で、奥から

ブロッコリー 2株

ニューヨークレタス 6株

キャベツ  6株





すぐに、ネット掛けと水やり。






南の畑には、白菜。

ポットで30株

実際に植えたのは、推定?36株






こちらもネットと水やり。

この冬は毎日鍋だな(笑)










で、今夜の夕食はもちろん里芋


取り敢えずこの位、茹でてみる。







はい、衣かつぎで頂きます。







今年も、美味しい里芋が収穫出来ました。


目赤はもう1ヶ月後ぐらいです。







来週の予定


流し台の水栓が古くなり、漏水し始めました。


思い切って取り替えることにしました。




  






うまくいくかな ?









拍手[1回]


今日は朝から大忙し


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





朝から農作業です。

プランターで作るキャベツとブロッコリーです。

大きくなって、ネットに収まらなくなりました。






プランターを外に出して、日当たりの良い所に移動。

追肥と土寄せをし


    

 
広々とネットを被せます。

しっかりと水やり

これで、大きくなっても大丈夫。




続いて、聖護院かぶと大根

不織布を剥がします。

1周間でこの通り。




3本残して間引きます。


   


 虫よけネットを掛けて完了。




姉から預かった芽キャベツを2本植え付け。


ここは先日確保してありました。





夕方作業が終了する頃、福岡から、姉とkzmちゃんがお土産を持って来てくれました。

1時間程度雑談






今夜の夕食は、自家製ピザ。



   

 

ああ、美味しかった。


明日からまた仕事です。




23日は法事で八代に行きます。


台風は大丈夫かな?











拍手[1回]


きゅうりの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





先日植えた、地這いキュウリを収穫。

なんとも情けない形です。


まあ、1本目はこんなもんか。





小さな実が付いているので、これからドンドン収穫できるかな?








拍手[0回]


秋野菜の準備


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




オクラの片付け。

今年も柔らかくて美味しい物が沢山収穫出来ました。

高さも1m40cm位まで伸びました。

今年もオクラ栽培は大成功でした。






トマトと万願寺とうがらし。

トマトも豊作でした。残念なのが予定していたトマトソースが出来なかった。


トマトはたっぷり有ったけど、時間が無かった。


来年こそは!!




万願寺とうがらしも豊作。まだ、見が付きそうだけど、撤去

トマトも残念ながらさようなら。


 

 

 オクラのあとには、カリフラワー4株と芽キャベツ2株


奥は水菜2株





カリフラワーと芽キャベツにはネットを掛けて虫除け




聖護院大根14 大根16 の種蒔



不織布を掛けて水やり。


鍋の準備は出来た(笑)





今後の予定は、白菜とキャベツの植え付け。

ほうれん草に高菜


さしあたり、来週は白菜か。








拍手[0回]


サツマイモを試し堀


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





安納芋の蔓が枯れてきたので、様子見に掘って見る。






んん・・・・


まだ早そうです。


安納芋なのに色が少し赤いです。



紅東だったかな?















拍手[0回]