ひな祭り


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



 従兄弟の娘で双子の姉妹。

 内祝いが届きました。



 名前入りの煎餅に、メッセージカード。


 可愛いね~~。


 家族皆、デレデレでしょうね(微笑)


 暖かくなったら、母を連れて遊びに行きます。













拍手[2回]


スベリを防ぐ浴そうマット


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



足腰の弱った母が危険なく入浴が出来るように、家の浴槽には、ステップ代わりの椅子と



浴槽手摺が付けてあります。



先日来、浴槽で立つと、底がステンレス製のためか、滑って怖いと・・・。




 早速、アマゾン先生でチェック。良いマットを発見した。




 
 表面




裏面



 
 まだ試してないけれど、吸盤が付いて,良さそうだ。

 早速今夜から試してみよう。


 実は、介護用品専門の営業に頼もうと思って、カタログを見たけども、結構高い。介護保険使って買えば、1割負担だけど、面倒だし。

 この値段なら、いいでしょう。今日も、お国のために介護保険を使わず、経費削減に一役買ったかな(笑!!







拍手[1回]


今日は、某中学校体育館新築工事打ち合わせ。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



今日は、工事現場事務所にて朝から打ち合わせ。

真砂土の山の向こうが、基礎工事を終えた現場です。
この後、土間スラブを打設。1階、2階の躯体工事に掛かります。

おいらの担当は、躯体工事の図面。間違えたら大変。慎重に作業中です。



 左端に、鉄筋を運送してきたトラックが止まっています。実は、ここが出口なんですが、トラックが塞いでアウト。30分待たされてしまった。














拍手[1回]


蕪と大根の収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



 やっと蕪を収穫。今年は出来が悪かった。発芽が良くなく、寒くなってから芽が出たので、発育不良でした。
 



大根もそろそろ終了。どこまで大きくなるか試した大根も引き上げました。
巨大だったけど、中に鬆(ス)が入ること無く、しっかり詰まっていました。



おでんが何回出来るかな。


おまけのレタス。




写真じゃ分かりにくいけど、しっかり巻いてますよ。



















拍手[2回]


MovieShakerが出てきた。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 MovieShakerと言っても、皆さん多分ご存知無いと思いますが、sonyのmicroMVに録画したデーターをPCに取り込むソフトです。数年前に迷子になったまま使えずに困っていました。もしかして、北朝鮮に拉致されたのかと・・


 PCに接続するためにデオデオ改め、エデオンにてケーブルを調達。

 MovieShakerをインストールすると、このソフトはWIN7には対応していませんとか。。

 ヽ(。_゚)ノ ヘッ?  は?  インストール出来ない? 家にXPパソコンは無い  

しかたがないので、CDの自動セットアッププログラムを無視し、MovieShaker単独でインストール。

 無事に動きました。なんだったんだろう。

 ただ、編集や、結合をしようとすると強制終了してしまう。吸出し限定で使うことにする。




 とりあえず、吸いだしたら、拡張子が, .mmv  何じゃこりゃ? 

 ムービーメーカーで編集しようにも、読んでくれません。
 

 ググって調べました。
 
 
FindMMV これで変換すれば良いらしい。


 決論・・・大変上手に出来ました。



これが本体。小さなテープがmicroMV



 このハンデカムでかなり録画してあるので、徐々にデーター化しようと思います。 
 
 





 ビデオの中にメジロがミカンを食べている動画があったので、試しに吸い出して加工。Youtubeにアップしてみる。













MicroMVまだ売ってるんだ。








拍手[0回]


ヒンカチとお遊び


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



 ぶどうの枝を、適当に剪定。棚にはびこりすぎたので、空間を作って、古い枝を落とす。
結構切ったけど、吉と出るか、凶と出るか。毎年適当に剪定しても伸びてるので、大丈夫でしょう。
 葡萄の木が弱るのは、虫が付く方が怖いです。




枝を切りながら、片付けをしているとヒンカチが遊びに来ました。





スマホで撮ったのですか、また縦横を間違えてしまった。
畑仕事をすると、必ず現れるヒンカチくん。この辺を縄張りにしているようです。
法事に来たのもこの子でしょうか。
春になって、帰って行く前にもう一度撮影にチャレンジしよう。











拍手[1回]


梅が咲いたよ


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



まだ少しですが、春感じますね




一輪開花しています。




今日は、肥料をやっておきました。

梅の育て方、コメリホームページ
http://www.komeri.com/howto/html/01060.html




昨年の収穫で作った、梅味噌と梅酒はしっかり在庫があるので、今年は梅干しを作る予定。
その前に、しっかり身が付けば良いのだが。。。。

最近、あまり収穫が良くないのが気になります。























拍手[1回]


ヒヨドリの餌食に


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



やっぱり思った通り、ひよどりの餌食に。
毎年ブロッコリーは、最後は鳥の餌。特に、家から死角になるここは、予想通り。



 予想外だったのは、キャベツ。ブロッコリーの方にヒヨドリが行くから大丈夫と思い気や、やはりそうは行かないらしい。
 キャベツをかじられてしまった。急遽寒冷紗を張って、防虫対策。なんで、早くしなかったのか。。。 今考えても、分からない。






とりあえず、肥料もやっておきました。春キャベツ上手くできるかな?

















拍手[1回]


久しぶりに畑作業


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 今日は、暖かかったので、午後から畑作業。
 昨年11月18日に蒔いた豆に柵をすることにした。





 まだまだ、小さいんですが良い感じに育っています。




 イボ竹支柱を立てて、横にもイボ竹を渡します。斜めに筋交いを入れて、耐風強度をアップ。
豆の芽付近から、竹で作った杭を立てて今日の柵作りは終了。
 大きくなったら、ヒモで上に誘引します。

今日は追肥もしておきました。これから暖かくなると一気に大きくなる。目が離せないですね。





化成肥料8-8-8をしっかまいておきました。
雑草が出ていて恥ずかしいです。




 いつの間にか、レタスも巻いてきた。
 もうすぐ収穫か?




 桃の木の剪定。葉っぱが出て、影にならないように重なっている枝を落します。




 少しはスッキリした。今年はしっかりと育ててみようと思う。
 立派な桃が、収穫出来ますように。




 写真じゃ、解らないかな。





拍手[2回]


寒いと思えば、やはり雪ですか


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





 朝、目覚めると、ほのかに明るい。

 しまった、寝坊したか?・・・・寒い。


 ん。変だな?・・・・縁側から外を見ると、雪でした。




 つくばいにも雪が積もってます。いつもこの時間には、雀やヒンカチが遊びに来ているのに、今日は気配もない。



牡丹雪だから結構積もるかも。




通勤、通学の皆さん。足元に注意して気を付けて行って下さい。










拍手[3回]