小玉スイカ 空中栽培 ~急成長中~


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 勢力を取り戻したスイカです。

 1日に3~5cm伸びてます。





 このまま順調に育てば、天空の城まで届くかっも知れません。ないかw
  

 


拍手[1回]


じゃがいもの収穫+梅の収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





 今日は予定通り、午後から芋掘り。 姉も手伝いに来てくれました。

 スイカのとカボチャの畦から、蔓が伸びてきてます。雑草も伸び放題。




 枯れ始めています。もう一週間位は大丈夫かも。でも、スイカの蔓が侵食してきそうなので掘り上げる事にしました。




 
 今年も立派に育っています。

 結構立派です。数もマズマス。 





 
  念のため、スケールを当ててみる。 ねっ。大きいでしょ。






  倉庫に入れて乾燥。


  数を数える元気が無かった。誰か数えて報告して下さい。お礼にコロッケ一個差し上げます。






 晩酌のお供に、茹でたジャガイモ頂きました。


 美味しかった。・・・・また飲み過ぎた。(´・ω・`)



梅の収穫につづきます。

北海道 ジャガイモ 【北あかり】 Mサイズ10kg じゃがいも

















拍手[1回]


業務連絡


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 明日は午後からジャガイモの収穫をします。関係者各位は準備の上集合して下さい。(笑)


 という訳で、よろしくお願いします。



 懸案のスイカの空中栽培ですが、今朝の雨のおかげか脇芽が出て来ました。少し出遅れですがこれから挽回して頑張っていきます。

 ただいま、脇芽3本出て来ました。
  


  


 今年は駄目かと諦めかけていましたが、これからが勝負。

 なんとか3個の収穫を目指します。


 Watch growth of the watermelons well





 ↓芋が違うと思います。




 








拍手[3回]


イトトンボの羽化


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



  朝、睡蓮を植えた水槽を覗くと、今年もヤゴの抜け殻が。

  毎年、10匹位羽化するようです。(抜け殻から)

  ヒキガエルの置物が素敵でしょ。鳥よけです。




  なんと、よく見るとヤゴが羽化寸前に。

  水から出て、臨戦体制です。羽化を待つことにする。








  が、仕事の電話をしている間に羽化は終わったようです。(´・ω・`)

  カメラを持って近づくと、飛び立ってしまいました。

  近くに止まったので、撮影。



  今度は、ビデオをセットしておこう。



  






  水面から出ると、外敵だらけだから素早く羽化して飛び立つんですね。いい勉強になった。

  小学校の頃、この位観察していれば、夏休みの自由研究も楽だったろうに(笑)










拍手[1回]


今年の一番成り


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



 

 きゅうりの一番成り。

 一番成りは、大きくせず早めに収穫。株の負担を軽くしてやると、その後の生育が良くなります。

 今年も大収穫の予感。




  ナスも一緒に収穫。
 
  カブトムシでは有りませんぞ。(笑!!




 支柱に当たっていたため、曲がってしまった。




 しかし梅雨なのに、雨が降らない。

 水やりが、欠かせません。



 大豊作なら、こんな籠が必要かな?





千吉 収穫カゴ 40X30cm   









拍手[0回]


里芋の植え付け


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





 今日は、朝から雨。

 カッパを着て、マルチを剥ぎ、いつものように苦土石灰、完熟牛糞をすき込む。

 風も強く結構大変でした。


 午後、雨の降らない時間を見計らい、速攻で植え付け。

 
 眼赤 自然に芽が出たもの。

 



 これとは別に、もう1籠有ります。ポットに植えて発芽させた芽赤と石川早生。

 40株位あります。





 30cm間隔で、植え付けます。

 芋と、芋の間に肥料を入れます。






  植え付けする時は、ポットから出して植えますよ。当然w

  




  植えるとこんな感じ。




  なんとも可愛らしいです。




 
 さあ、しっかりと大きくなれよ。



これは便利かも。








拍手[1回]


明日は里芋を植えるので準備


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 
 明日は、里芋を植える予定。ピースやエンドウ、人参を引き上げ、明日の準備。

 姉が手伝いに来てくれました。自分も家内も仕事なので、全て姉が片付けてくれました。感謝!!

 人参は、やりっ放したので、薹立ちした物もある。






  立派な蕾です。





 結構有るけど、薹立ちした物は、筋が有るので食べられません。

 でも、半分くらいは大丈夫でした。

 今日は何の料理かな?

















拍手[0回]


モロッコインゲン 収穫しました。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



 


 3月10日に植えたモロッコインゲン。 
 
 途中、種が雨で流れだす等、紆余曲折を経て、本日収穫。

 立派に育ちました。




 11月頃まで収穫出来ます。














拍手[2回]


スイカの受粉


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




 スイカの花が咲きました。

 まだ少し早いようだけど、人口受粉してみた。




 
 ここで、第8節。花弁、子房もしっかりしています。

 ネットで見ると18節位から着果と書いてあるが、とりあえず様子見。








 こちらも8節位。ちょつと子房が小さい。





 うまく行けば30日ぐらいで収穫。去年の収穫は7月21日。

 日数的にも、少し早いかも知れない。


 まあ、これから着果する方が多いので、なんとかなるでしょう。


 お隣さんは、田植えが始まりました。





 
 ジャガイモも収穫間近。今週末には豆を引き上げて、里芋を植える予定です。

 幸いと、梅雨でも、雨はお休みのようです。











拍手[0回]


梅を収穫  その2


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    



  梅酒用に収穫。先日の4kgはすでに梅酒へと変化しています。

  下草も随分伸びてしまっています。今度の日曜日は草取りだな。



 

 梅干し用に少し残して有るけど、足りるかな。まだ、これから大きくなるので大丈夫でしょう。

 姪っ子が梅干しが大好きで、多く漬けて持たせようと思ったけど、好きなのは、小梅らしい。で、梅酒用になり多く収穫することにしました。

 梅干しは2kgくらいかな。






 今日の収穫。先日の大雨のせいか、傷が多くなってます。







 3kgです。容器が300gなので、2.7kgかな。

 この後、ヘタを取って綺麗に洗って漬けます。今度は、ブランデーです。

 













拍手[1回]