o o o o o o o o o

2月6日がちょうど一周忌。皆が集まりやすいように、今日前倒しして法要を執り行いました。
昨日の大雨とうって変わり、日の差す温かい天気となりました。
法要は自宅にご住職様をお招きし、11時から。
今日にあわせて、掛け軸を季節に合わせた、小野踏青の白梅小鳥図にしました。
生前父が好んで掛けていた物です。
絵の中んのヒンカチ(ジョウビタキ)は、うちの庭にもよく遊びに来て、お辞儀をする愛嬌のある小鳥です。
11時の法要開始まで、皆で話をしていると、何か騒がしい声が。
聞けば、庭の梅にまさにヒンカチが止まって、掛け軸と同じ様子だとか。
直ぐに写真撮りました。
ヒンカチくんも法事に参加してくれたのでしょう。ご住職様からは、三回忌にもまた来るでしょうとのお言葉。
なんだか不思議な気分になった一日でした。
o o o o o o o o o

事務所で、打ち合わせをしていると、サイレンの音が・・・どうせ裏の国道を通過かなと思ったら、家の裏の道を通過。
まさかと思い外に出ると、消防車が3台疾走して来る。
煙見えないけれど、・・・・そこに市役所から、メールが。
防府市消防本部 通信指令課からのお知らせです。
平24年10月12日16時01分頃植松でその他火災(竹やぶ)が発生しました。火の取り扱いには十分注意してください。防府管内では、今年に入って40件の火災が発生しています。
取材メモ
畑の落ち葉に火をつけて、生垣の根本に火がついたらしい。西隣のおばさんが、110119番通報し、まもなく鎮火。大したことなくてよかった。
防府市消防本部 通信指令課からお知らせです。
平成24年10月12日16時01分頃大字植松で発生したその他火災(竹やぶ)は16時14分頃鎮火いたしました。
平成24年度 全国防火標語
「消すまでは 出ない行かない 離れない」
防火にご協力よろしくお願いします。