o o o o o o o o o

花壇と畑の間に、ナフコの特価品のラチス柵を作りました。
花壇と畑には40センチくらいの段差があり、畑が低くなっています。
冬の北風を防ぐために、前々から設置予定でした。
ナフコの広告に特価品が出ていたので購入し急遽工事しました。
今日は、姉を援軍に呼んで作業開始。まずは花壇を整理します。
要らない木と、草花を伐採、抜根します。
支柱を立てる穴を掘ります。花壇と畑の間の段差は、枕木が設置してあります。
ハンマードリルにスコップのアタッチメントを付けて作業。
見ての通り、根っこも、石ころも平気です。
多分、普通の家庭には無いよね(笑) 家にはあるんです。
もう一つ、大きいのが有るけど、重いので断念しました。
1本めを立てた様子。
足元は、ビスでしっかり固定してます。
レベルで水平を計り、高さを決めます。
支柱とブロックの間に、水平な線を出します。
水糸を張って、作業の目印を作ります。
高さ水平を合わせて、柱、ラチス柵を正確に設置して行きます。
柱4本、柵3枚を設置。万力で固定しながら、ビスで取り付けて行きます。
足元をビスで枕木に固定。しっかり縫いつけて、土で埋め戻します。
柵も支柱にビスでしっかり固定します。
完成しました。
中々の出来栄えでしょ。
材料費は、柵、支柱で1万円弱でした。
花壇は、母自慢の薔薇です。これから手入れして行きます。
完成後にモロッコインゲンの柵。イボ竹で作ります。
こっちは手慣れたもので、一人で1時間程で完成。
きちんと筋交いも入れてます。
風速60メートルまで耐える設計です。(嘘です。