o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

8時30分発のさくらで出発。
これは、19分発のこだま号です。
カンセンジャーって何?
500系のぞみが、こだまになるなんて。時代の流れは早いですね
帰りは奥さんの運転で帰りました。
福岡で息子を下ろして
8時15分帰宅
何しに行ったって?
義母の1周忌です。
茗荷の苗を貰ってきました。
o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

o o o o o o o o o

朝から、大雨

きょうは、屋根に上がって、猛暑対策の予定。中止か?
9時頃には雨が上がって、曇。
絶好の天気だ!!
はしごを掛けて、屋根に上がった途端に

午前中に3箇所の対策を完了。
午後から、葡萄棚の下を片付け。
雑草が伸び放題です。
ニラも雑草に負けてしまった。
2時間掛けて、全部刈り取りました。
今日はこのぐらいで勘弁してやるか(笑)
後で、地這いキュウリを植える予定です。
10月頃には、注文してあるアスパラが届く予定。
それまでに土づくりをする予定です。
こっちは、芋づるが絡んでるので、これで終了。
作業終了後、南の畑のメロンを見る。
すっかりいい感じに熟れてます。
収穫。
計測 2kgです。
お盆も近いので、仏様にお供え。
メロン2個とは豪勢ですね。
右1.14kg 左2.0kg
だいぶ大きさが違いますね。
o o o o o o o o o

長年使っていたリサイクラーが故障。
買い替えどきです。
防府市は、3万円を上限に機器の半額分を補助してくれます。
但し、防府市の業者から買わないと駄目なんです。
ネットで下調べをすると5万円前後
エディオンに電話で問い合わせると、7万5千円・・・?
値段が違いすぎる。
ヤマダ電気のウエブで調べると税込み¥51,800.-
ヤマダ電機に電話して聞いてみる。
ネットと同じ価格で販売しくれるとのこと。
即決で買ってきました。
今まで使っていたリサイクラーは無料で引き取ってくれました。
今までのより大きいです。
これで、畑用の有機肥料も出来ます。
暑い夏に、生ごみの悪臭と、虫の発生対策にはこれが一番です。
早速、市役所に書類を持って行かないとね。週明けにでも行きましょう。