空豆の植え付け


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





ちょっと遅くなったけど空豆の植え付けです。





拍手[0回]


白菜を収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





本日白菜を収穫





いいサイズですね。

ことしも鍋と漬物に大活躍します。










拍手[0回]


今年も総本山へ


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




今年の富士山は、雪が少ないです。






拍手[3回]


バッテリーの交換


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





随分前に発電機用に購入し

未交換だったバッテリーを交換する事に。


開封してみると、液の付いたタイプでした。





説明書を読みながらセッティングします。






電解液を差し込み液をバッテリーに入れます。







 
30分待ってキャップをして完了








取り付けて完了!







試運転をして確認。

これで停電も怖くない(笑)










拍手[2回]


野菜を収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





冬野菜の収穫が始まりました。

まずは金時人参 30cm弱

ちょっと曲がってるけどね。

香りもすごく良いです。





ブロッコリーです。

もう花が咲きそうです。





せっかく結球が始まったのに、陽気のせいで薹立ちしてしまったレタス

残念です。





法蓮草も収穫できます。

間引いて、今日はポパイシチューだそうです。







桃の切り株を抜根しようとチャレンジ

ここにデコポンを植える予定です。





残念ながら途中から雨で中止

掘れども掘れどもビクともしない切り株


心が折れそうだ。




















拍手[0回]


グリンピースとスナップえんどうの植え付け


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






朝から畑を鋤いて、植え付け。

マメトラの出番も今年最後です。







拍手[0回]


大根を収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





大根を収穫。





まだ細いけど、今のうちから食べないと

食べきれなくなりそうです。


まだまだ大きくなるよ。


















拍手[0回]


小芋の収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




朝から小芋の収穫








拍手[1回]


柿を収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




今日は急ぐ作業もないので農作業はお休み





拍手[2回]


大失敗 レタスが・・・


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




レタスが大きく育っています。

一見、何の問題もない様に見えます。

この位の大きさになれば、もう巻いても良い頃ですが・・






拍手[0回]