o o o o o o o o o

相模湾もきれいに見えました。
今年も家族4人で来ることが出来ました。
最近は高速道路の新しい区間が増え、カーナビの地図更新が追いつきません。
おいらのナビは、新しい地図を売って無いし(泣)
古いタブレットをカーナビにして見ました。
アプリはナビタイムのカーナビ
帰ってからナビのログを見てみました。
往きは9:11分に出発 18:14着です
800kmを8時間20分です。
恐らくスピードオーバーです(笑)
帰りは7:23分にホテルを出発 本山に行って
本山を11:15頃に出発
21:35に自宅到着なのでだいぶ時間が掛かっています。
カーナビの指示通りに行ったら何故か通過する神戸JCTで
中国道の宝塚まで戻ってタイムロス
経由地に宝塚北SAを登録していたのに、そのまますっ飛ばして通過したら
ご丁寧にリルートして連れて帰ろうとしたらしい。
気付いた時は中国自動車道だった。
岡山県内の事故で渋滞
当初徳山駅で息子を降ろすつもりが、遅くなりそうなので
広島駅に寄り道
どこを通ったか全部ログが残ってます。
すごい
このアプリ、オービスの情報も入っているし勝れものです。
気になるのは通信量です。
今回、ナビ以外にラジコを併用して
24日が442MB 25日が435MBでした。
ググってみると、ラジコの通信量は1時間に30MBらしいので
8時間で240MB ナビと半々位なのか?
ところで、今度は怖い話?
Googleマップにログインしていると全部タイムラインにログが残っています。
宝塚でコースアウトしたのも広島に寄ったのも分かります。
恐るべし。
ちなみに、おいらのタイムラインは2013年の9月4日から残っています。