黒豚味噌ちゃんこ鍋


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





聖護院かぶの収穫。

おせちに間に合いました。






左は金時人参

右は普通の人参

どちらも惨敗だ(T_T)









南の畑の金時人参はヒョロヒョロです。

おせちに間に合わなかった










で、姉から貰った黒豚みそちゃんこ。

野菜たっぷりで頂きます。






野菜はモチロンうちの畑で収穫。







 たっぷり頂きました。


今年は、これで鍋終了です。











これは、鍋じゃありません。


大納言を煮ている所です。

明日のあんこもち用に煮詰めています。



おいらは、焦げないように混ぜてるだけです。












やっぱり、酒のツマミには成らなかった(笑)








拍手[1回]


大掃除・餅つき・祝賀会


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は朝からお寺で大掃除


こちらは、餅つき係り。






終了後、祝賀会です。



これが楽しみで参加しています(笑)



 

 



今日は、奥さんの運転で、しっかり飲める体制で望みました。

オードブルも沢山








余興も有ります。

猿とライオンのコスプレも登場です。






最後は合唱で終了。


ビデオも有るけど、本人が絶対ダメ~~。


お蔵入りですW







なかなかの指揮でした。



Sさん、来年もよろしくお願いします。




















拍手[1回]


寒いと思えば初氷


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    








今日の最低気温の予測は-1℃

思った通り、氷が張っています。









まだ薄いですね。

メダカは大丈夫か?きっと底に潜んで我慢しているのでしょう。









裏の生け垣のマサキに実がいっぱい付いています。









最近小鳥が来て、ついばんで行くようです。

剪定は、実が終わってからにします。








ツルウメモドキにも実が付いています。


今年はかなり切り込んだので、あまり実が有りません。


ヒヨドリが遊びに来る時期になりました。









冬用タイヤに戻さないとね。



それにしてもさ寒いです。






昨日、誕生日祝いのメールをくれたmkちゃん


ありがとう。





emoji





拍手[1回]


玉葱に追肥


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






植え付け後1ヶ月


今日は、天気もいいし午前中に追肥をする。











化学肥料と、少量の油かすを混合。


実は、バケツに油かすが残っていたので、ついでに混ぜてみた(笑)











スナップエンドウとピースの芽が出てきました。








ピース






スナップエンドウ










虫よけネットが有るので、霜にやられる心配は有りません。


もう少ししたら、仮の支柱を立ててやりましょう。









拍手[0回]


富士宮まで


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今回は曇り、のち雨


富士山も中腹までしか見えませんでした。








今回は落慶法要に参加

人がいっぱいです。






370年前の堂宇を7年がかりで修復

見事です





お昼のお弁当






中身はこれです。やっぱり食べ物中心か(笑)







帰りのPAで。


何故か静岡なのにくまモンが・・・






おそるべし。


午後2時に出発。


雨の影響や、渋滞も有り到着は23:55分


10時間の道のりでした。




ふ~。疲れた。









拍手[2回]


庭木の剪定


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は、庭の剪定作業。


伸び放題になった庭を、年末までに綺麗にして新年を迎えるためです。


家内と、応援に来てくれた姉と3人で作業





梅の木の奥にある、かたぎの木は、天辺から枝がニョキニョキ伸びてます。










8時に作業開始









15:30頃終了


さっぱり、綺麗になりました。








柊もスッキリです。









あっ。かたぎの木は毎年伸びすぎて邪魔だし



チェーンソーで、根本から切り倒しました。







これでスッキリ正月を迎えられます。




まだ早いかw






午後から、防府マラソンの中継ヘリが上空をホバリングしてたけど、写ったかな?


コースから離れてるから無理かw


それにしても川内選手、良くやった。


月間2度のサブテン。


優勝は逃したけど、来年もリターンマッチして欲しい。











拍手[2回]


今年のレタスは良く巻きました。


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    






寒い中、レタスを収穫。


一番大きそうなのを1個









狙いを定めて、こいつを収穫。










いつもの桶、いっぱいになりました。










800gです。









椎茸も間引きを兼ねて収穫。

キツキツで、可哀想なので、わりと大きめなのを間引きます。









はさみで、チョッキン、チョッキン


炙って食べてみましょう。


味噌汁の具にもいいかな。








間引き後、少しはゆったりしました。


ゆったりした分、大きくなるかな?













さて、今夜も晩酌が進みそうです。













 

拍手[1回]


椎茸の花が咲きました


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





すごい!! 急成長です。








芽の大きさが2㎝位になるとビニール袋は要らないようです。


乾燥しないように、加湿器も入れたし


2回から3回霧吹きで噴霧しています。



  

もうすぐ収穫ですね。


今週末は椎茸鍋になるかしら?







それにしても多すぎないか?















拍手[1回]


椎茸が順調に育ってます


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





6日から開始した椎茸栽培。




毎日霧吹きを忘れず、乾燥させないように注意して育てています。


4日目にして、芽が出てきました。







この辺りは、良く分かります。






今はまだ、ビニール袋を掛けていますが

2~3日で外してもいいようです。







 

栽培セットなので、簡単に出来ます。


原木だとこんなに簡単には出来ないです。



年内に収穫が出来そうです。おせちの材料なるかな?























拍手[0回]


今週の鍋は、黒鯛です


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





3週連続の鍋です。

今日は黒鯛(チヌ)


鍋は良いよね。野菜が沢山食べられて。

今日は、白菜、水菜、ネギ、大根は家庭菜園から。



もうすぐ椎茸、人参も加わる予定です。








少し刺身にしてもらいました。

ツマは、家庭菜園のチシャです。






わさびは無理だろうな。





締めは雑炊です。


ごちそうさま。




















拍手[0回]