o o o o o o o o o

残った野菜の整理、草取り、マルチ剥がし一通り完了
牛ふん堆肥とリサイクラーで作った有機肥料を鋤き込んで
午前の作業終了 意外と時間が掛かってしまった。
種芋をカット
予定では4畝に芋18個ずつ72個の種芋を用意します。
アンデスレッド1kg キタアカリ2kg 男爵 2kg の割合なので
アンデスレッド 14個 キタアカリ 29個
男爵 29個
合計 72個用意できました。
仮に並べてみる。・・・・ んっ? 植え付ける場所が余ってる
しかも9箇所くらい
一畝に18個の予定が20個入っています。
畑が大きくなったのか(笑)
もう芋がない(泣)
急遽姪っ子のkzmに応援要請
マルシェでキタアカリ1kg買ってきて貰いました。



さて、いよいよ植え付け
畝に5cmくらいの穴を開けます。
撒いてあるのは連作障害ブロックW
効果は? まあ、おまじない程度で
気をつけるのは、逆さ植えなんで必ず芽を下に向けます。
こうしないと逆さ植になりません。
半分に切った芋は必ず芽が下になり、芋の下から芽が出てきます。
丸のものは上にも眼が出てくることが有ります。
そんなときは予め芽を欠いときます。
こうすれば上から芽が出てきません。
全部を植え付けたら、芋と芋の間に一発肥料をたっぷり入れておきます。
消してケチってはいけません。
あとはマルチを掛けて完成
あとは芽が出るまで放置
今年も豊作で有りますように。