- 03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- »05
o o o o o o o o o

※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※
朝8時 涼しい間に作業に取り掛かる。
まずは草引きから。

堆肥と化成肥料を入れて鋤き込みます。
鋤終わったあとに、真ん中に溝を掘って
リサイクラーで作った有機肥料をたっぷり入れます。
畝の形を整えてマルチを張ります。
今回は、筋蒔きでなく、15cm間隔に穴を開けて
一穴に多めに種を蒔きます。
土を5ミリ程度、籾殻を入れて不織布を張ります。
水はたっぷりと掛けます。
日除けネットで影を作り高温を防ぎます。
10日程度で発芽の予定です。
今年は暑いので地熱の上がり過ぎが心配です。
ところで、愛用のマメトラが壊れてしまいました。
鋤の先端のプレートが取れてしまいました。
明日、メーカにパーツが有るか確認して見よう。
修理で済めば良いのだが・・。
[0回]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック