o o o o o o o o o

さて、昨日残ったスイカとメロンの苗を植え付けます。
昨年も使った、手作りプランター。
今年は、マルチを掛けてみます。
銀のマルチはアブラムシ対策に有効とか・・
試しに使ってみます。
メロン(マルセイユ)
スイカ(愛娘)
メロンが1本余ったので、露地植え。
手前がスイカ、奥の2本がメロン。
メロンもスイカも空中仕立てにチャレンジです。
昨日買い忘れた、キュウリ。
家内が、大道ふれあいステーションで買ってきました。
折れないように慎重に植え付けました。
早朝、雨が降ったようですが、作業中は曇りでした。
ジャガイモの追肥と土寄せ。
これは、タワラヨーデル。
男爵薯とかなり葉っぱの形が違います。
土寄せをしていると、芋が出てきた。(笑)
しかも、真っ赤。
これ以上は、怖くて惚れなかった・・
だいぶ大きくなりました。
午後からは、植え付ける野菜も無くなったので、
プランターにいろいろ植えてみる。
父が大型のボックスを加工して作った、手作りプランターです。
中の土をひっくり返して、とおしでおろします。
底には、水はけ用のスクリーンが有りました。
しかも昔のエアコンの吸気グリルです。
さすが、凝り性ですね。(笑)
小石、土を敷きこんで、底に肥料を入れます。
油かすと化学肥料を入れました。
土で埋め戻して、人参を筋蒔き。
良いのが出来るかな?
後は、残っている種を適当に蒔く。
まずは、ミニチンゲンサイ。
右はイエローハットで貰った朝顔の種。
これはさすがに食べられません。
青首大根。
大根はたぶん無理なので、
若い芽をかいわれ大根みたいに食べる予定。
レタス(チシャ)
夏場の焼き肉でしっかり頂きます。
つるなしインゲン。
畑では、今が花盛りです。
さあ、いっぱい植えたので、一杯収穫が出来ると良いですね。
これからは、毎朝水やりが仕事になります。
で、労働の後の楽しみ。
今日は、姉の家族が来て餃子パーティーです。
しっかり食べるぞ(笑)