o o o o o o o o o

固定は土台をコンクリートビスて固定します。
コンクリートの穴明にはハンマードリルドリルを使います。
ハンマードリルで下穴を開けてコンクリートビスで締めます。
ここで、そのまま土台をコンクリートに置くと土台が腐りやすいので
基礎の間にナットを入れて空間を作ります。
上からビスで締め上げて完成。
ビスが扉を固定する溝内に納まっています。
基礎と土台の隙間にバックアップ材を入れて
虫等が入らないように塞ぎます。
こんな感じで押込みます。
塗装は白木用のキシラデコール。
せっかくのヒノキ材なので木目と色合いを残します。
塗ってあるのか分かりませんね。
こっちは刷毛が入らないので、外して塗ります。
屋根は耐水合板です。
凹凸がひどいので、パテ処理しサンダー掛けしています。
防水スプレーをして塗装をします。
黒のつや消しで仕上げます。
扉の中側は塗りません。
フレームになる部分。特に土台は塗っています。
四方向が完成しました。
手前が屋根を下塗りした状態です。
屋根を二回塗りして乾いたものを乗せます。
これで、完成です。
スッキリしました。
組み立て式なので、ポンプのメンテナンスも簡単です。
何よりも砂こし器とバルブが中に入ったので
真冬の厳寒期も養生無しで平気になりました。
今度は井戸のブルーシートが目立ってしまいました。
こっちも何とかしないと。