スイカの落下防止


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





スイカの落下防止対策をします。

市販のネットに入れて落ちないようにします。





受粉に成功しこれから肥大して行きます





収穫するときはボンレスハム状態になります







拍手[0回]


きゅうり第2段の種蒔き


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





今日は2段めきゅうりの種蒔き

早めに種蒔きして準備しておきます。

銘柄は以下の通り

2ポットずつ用意します





日当たりの良い場所で発芽を待ちます





これがミニキュウリ

これ以上は大きくなりません





今年はこれでピクルスを作りました。

肉料理にピッタリ




拍手[0回]


スイカの人工授粉


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




昨日に引き続きスイカの人工受粉

目印に荷札に日付を入れておきます





拍手[0回]


かぼちゃの人工授粉


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




そろそろカボチャに着果させる時期です。

着果させるのは、10~13節






拍手[0回]


さて、畑の様子は


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




植え付けて約1ヶ月 生育具合はどうでしょう

ピーマンとナスにも支柱を作りました。

トマトと同じ様に上から吊ります






拍手[0回]


さつまいもの植え付け


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





ピース等を植えていた畝にサツマイモを植えます

まずは草を引いてマルチを剥いで

肥料は無し

牛ふん堆肥だけ入れます






拍手[0回]


じゃがいもの収穫


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    




晴天になりました。

今日はじゃがいもの収穫

まずは茎を切ります






拍手[0回]


ズッキーニが順調に育っている


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





グリーンのズッキーニは花が咲いた





黄色のズッキーニももうすぐ咲きそうです





スタートダッシュはまずまずですね。




拍手[0回]


グリーンカーテンは出来るのか?


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





事務所南面の窓からの日差しがキツイのでグリーンカーテンを作って見る

写真なので分かりにくいけど、手前のキュウリの柵と奥にオカワカメの柵です

オカワカメはまだ見えませんw


盛夏の頃には窓を覆う位に育つはず







収穫間近のじゃがいも畑






かなり倒れてきたので、来週あたりに収穫です

雨が降らないか心配

多少の雨ならマルチを張っているので大丈夫






どこくらい収穫できるかな







拍手[0回]


大豆の種まき


o o o o o o o o o


    ※ ※ ※ 人気ブログランキング 応援よろしくお願いします ※ ※ ※    





畑の余った部分に大豆を蒔きます

今年も黒大豆を買い忘れてしまった





豆が沢山あるし、残しても仕方ないので全部蒔きます

3~4個ずつ





あとは不織布を掛けて乾燥防止とハト対策

水を遣り過ぎると豆が腐るので注意






早生で85日が収穫時期

ちょうど、お盆ころです

今年のお盆は枝豆とビールで決まりw











拍手[0回]